靴屋になりたい | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
MONODAS 2012 (100%ムックシリーズ)
私が大好きな雑誌MONOQLOの総集編本を発見。広告がない雑誌なので言いたい放題してくれる所が大好きです。図書館で探してきます♪

週末のブログは、育児から離れて
趣味の記事をつづってみよう。

勝手に決めたマイルールを運用
しはじめて2ヶ月くらい経った。

今日は最近よく考えている、
「次に働くなら何をする?」を
記録しておこうと思う。



私は一般事務職→営業職→企画職→
一般事務職を経験して今に至る。

そんな私が次にやるなら。
プロの販売員をめざしたい。

・携帯ショップの店員
・靴屋の店員

今はこの2つを考えている。

今まで物を売った経験がないから、
物販に憧れているのかもしれない。



私は今、某メーカーのウォーキング
シューズを愛用している。

見た目はファッショナブルとはいえない
けれど、疲れ具合がまるで違う。

履きつぶした靴を買い換えることにした。

在庫があることを確認したお店へ
行ってみると商店街の中だった。

さすがの私も、普段は絶対に入る
ことはないであろう店構え。(失礼)

出てこられた推定65歳だと思われる
店主のおば様がすごかった。

これぞプロ販売員といえる接客。

私の足の特徴をすぐ見抜き、同メーカー
の新しいモデルをすすめてくれた。

チラっと店内を見渡すと、メーカー
の社長名で出された表彰状がある。

大きく大きく納得。

おそらく大手の百貨店よりも、
販売数が上なんじゃないかと思う。

単純な私は、その日から靴屋に
あこがれはじめている。


ハンドメイド

モニプラをのぞいていると、
あっと目につく靴を発見。

外反母趾
コンフォートシューズ

ドイツのハンドメイド靴で
ベアーというメーカー。

私は以前、革靴職人さんが主催する
小物教室へ通っていたことがある。

靴のハンドメイドがいかに大変な
作業か、先生を見てよくわかった。

どうしても高価になってしまうのは
やむをえないと思う。

ベラ

こちらはベラという商品。

子牛革でできているモカシンで、
ゼロヒールだから思い切り走れる。

子牛革はとても優しい革だと
いう記憶が強く残っている。
何時間歩いても大丈夫そう。


この靴は見た目も素敵。

オシャレと実用性を兼ね備えて
いる靴をぜひ試してみたい。

【ドイツハンドメイド】 ベアーシューズ『ベラ』 31500円 モニター1名募集! ←参加中
ベアーシューズ

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

携帯ショップの店員は、全機種、全メーカーの操作方法と特徴を覚えて、客のニーズと好みを把握してから3機種をすすめる接客をしてみたいです。携帯ショップでは珍しいであろうおばちゃん店員ゆえ、30代~シルバー世代専門で。笑。



いま、めちゃくちゃ欲しいのが
コールマンのお花見セット。
(勝手に命名)


日よけテントはこれからの
季節必須アイテム。

夫と娘は水遊び。
私はテントの中で昼寝。
最高。憧れるーーー。

アウトドアグッズを少しずつ
揃えていきたいです。