
LIFE
陶芸家になった学生時代の友人が、オザケンに会うためにもうすぐ上京予定。一途に20年も彼を愛し続けていたことに驚きました。私はこの一枚だけ堪能。
親しい友人が新宿から片道90分
かかる街でマンションを買った。
彼女の家の都合があるとはいえ、
長距離通勤を決断した彼女の夫は
すごいと思う。
引越しした日、彼女から慌てた声で
電話があった。
「引越しの挨拶品って何した?」
なんでも彼女が贈ったのは、
小さなキャンドルで400円ほど。
先に入居されていたお隣のご家庭から、
お返しとして軽く1,000円は超えて
いるだろうお菓子が届いたという。
新築の分譲マンションだけあり、
小さなことでもビビってしまう
彼女の気持ちは痛いほどわかる。
私はちょうど一年前に引っ越した。
上下、左右に挨拶へいったときは
スターバックスのギフトにした。
ヴィア(インスタント)と焼き菓子
を詰め合わせてもらった。
簡単にお願いしたラッピングをとても
可愛く仕上げて下さりゴージャスな
雰囲気で嬉しく思った記憶がある。
ちなみにいま、私が引越しをしたら
間違いなくこれを贈る。
先日、ダスキンモニターを担当
した際に粗品としていただいた物。
人気商品だと知っていたものの、
ここまで素晴らしいとは思っても
みなかった。
先週、遊びにきてくれた友人に
1個あげると大絶賛。
彼女はこういう時にお世辞を
いう人ではない。
辛口であっても、心をこめて
感想をいってくれる人。
その彼女が絶賛していた。
茶渋がすっきりとれた、という。
泡切れは、パックスナチュロン
と同じくらいなのに、しっかりと
磨ける効果もあるから最強。
といっても、引越しのご挨拶が
スポンジ1個も少し味気ない。
フロッシュとあわせて透明袋に
いれたら可愛いギフトになるかも。
当面引越し予定はないけれど、
次回はこれにしようと思う。
それにしてもダスキン。
あのスポンジはすごい。
次に担当の方が来てくれる時、
いくつかまとめ買いしよう。
遊びにきてくれた友だちへの
お土産やプチギフトにぴったり。
半分ネタとして熨斗紙を
つけておこうかとも思う。

スターバックスって確かマニュアルがない店舗だったように思います。お店ごとにラッピング法も違っていて、それもまたいい感じでした。金メダルみたいなチョコを入れると見た目が可愛くなりました♪
人に薦められて買った油ポットも、
ダスキン製でした。
これはすごかったです。
楽天レビューの感想が、どれも
熱の入ったレビューだったので
期待していましたがその通りでした。
楽天では多分、こっちがNO.1
人気なんですよ。
ただレビューの中にちらほら
マイナス意見があって…。
買った人が熱く語っている
ダスキンに決めました。
最近は妙にダスキンさんとご縁
があります。今まで無縁だったのに。