
NHKおかあさんといっしょ最新ソングブック「ねこ ときどき らいおん」 [DVD]
お風呂で「何の歌うたう?」と聞くと返ってくる答えはたいていこの歌です。CDがでたら即、買わなくちゃ。
こもちゃれんじ ぽけっと4月号
急に色々変わったように見える。
確かにDVDの変化は大きい。
ママさんのほうが変化について
いけないのかもしれない。
厳しいご意見も多々見かけた。
皆さんの言い分もわかる。
私もムッシュさんを見るたびに
「あれ?」という違和感が。
それでも退会する気は一切ない。
なぜなら娘の反応はいいから。
9月生まれということもあるのか、
こどもちゃれんじ教材がぴったり
くるらしく今の所ハズレがない。
今月のDVDは、さすがにぷち時代の
ように大声をあげてジャンプをして
フィーバーしながらは見ていない。
座ってじーっと見ている。
(時折にやにやしながら)

イマジネーションブロックシリーズ つくってやりとりケーキやさんセット
私が特に与えたいと思わなかった
こちらのブロックシリーズ。
先輩ママさん達の評判がいいから、
継続受講しておくか…という程度の
おもちゃだった。
娘はまあ熱心にやっている。
かなり楽しいらしい。
不思議なのは、娘はケーキや
パフェを食べたことがないのに
嬉しそうに作っているところ。
ショーウィンドウ越しにしか
見せたことがないというのに。
「はっぴばーすでー ぎゅーぎゅー」
(Happy Birthday to You)
必死で歌いながら遊んでいる。
ケーキはなかなか上手に組み立てて
いるように思う。

最近、ぷち時代のおもちゃである
いろっちも、自分で色々と組み立て
ながらうまく遊べるようになった。
娘は、シンプルなレゴよりも
見立て遊びと一緒にできる
この手のブロックが好きらしい。
親の私はどっちでもいい。
ブロック遊びはやったほうが
いいと思うから、やってほしい。
ただそれだけ。
私は自分が幼いころにブロックで
遊ばない子だった。
空間認識力、造形力、創造力に
乏しいのはこれが影響している
のではないか、と他責中。
しまじろうはしばらく続けよう。
昨夜はほんとにすごかったですね。イチゴ苗だけ部屋に入れました。今、お花が少しずつ咲きだして赤ちゃんイチゴが実ってます。

今月のDVDは体験DVDと違い
すぎる、というご意見も。
確かにそうだなと思います。
体験DVDは会員獲得をするための
販促ツール。中でもDVDは最強の
営業ツールであるはず。

おもしろ教材を選りすぐって
作ったDVDだから、本編と比べ
すぎるのは酷かもしれませんね。
でも来月はお姉さんに出てきて
ほしいなあ。

同じベネッセの英語教材、WWKも
体験DVDのほうが娘の食いつきは
よかったです。
新宿で開催されたイベントで、
実際のDVDも見せてもらいました。
娘はぼけーっとしているし、私は
半分寝そうになりました。
![]() 自転車 子ども用ヘルメット LAZER レーザーBOB ボブ Radical Boy/Girl ラディカルボーイ、ガー... |
娘のヘルメットを買い換える
必要がでてきました。
ファンキーなこちら。
まったく似合いそうにない
デザインだからこそいいかも。