チビっ子をおもてなし | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
抱かれる子どもはよい子に育つ―確かな「存在感」をはぐくむ愛の心理学
カリスマ助産師がおすすめされていたこの本、義母が通う病院の先生が書いた本で我が家に3冊ありました。私が読んだ育児書第1号です。


友人夫婦の長男は、私たちが
結婚した2週間後に生まれた。

赤ちゃんの頃、超熟が大好きだった
彼はもう小学5年生になる。

彼が幼稚園にあがった頃から、
定期的に我が家で遊んでいる。

大人同士が会話を楽しむために、
彼と2才差で生まれた妹さんを
飽きさせないように。


うどん作り
クッキー作り


いつの間にか、定番になった
我が家のチビっこおもてなし。


昨日はピザとクッキー作りにした。


新小3と新小5の2人。
イチから全部一人でやってもらおう。

大人4名、小学生2名、幼児1名分

Cpicon 基本のピザ生地☆ワンボウルで簡単&本格的 by makkocafe

いつものレシピで倍量を作った。



もちろん計量からスタート。
私は2人に口で指示するだけ。


「手のひらじゃなく親指の下あたり
を意識してコネると力が入りやすいよ」


教えたことはすぐ実行してくれる。

小学生の2人は、私が想像する以上に
手際がいい。

彼らに会うだびに、子どもを子ども
扱いしすぎるのはよくないと思う。

ピザ生地は5分ほどこねてもらい、
あとはニーダーに任せた。





発酵させている間に、クッキーの
生地づくり。これも一人ずつ担当。

私は倍量を担当して一緒にやった。
3人でレシピの4倍量を作成。

ピザを食べた後クッキーを焼く段取り。



ピザのトッピングは色々用意した。

一人分ずつ焼くから、自分の好みを
自分で好きなように盛り付けてもらう。

こういう時、性格の差がでるから
とてもおもしろい。

豪快なお兄ちゃんは、てんこもり
芸術肌の妹さんは、バランスよく


作業の合間に、母である友人と
たくさん話をできたのも嬉しかった。

知育、体育、徳育…いろいろある
教育の中でも、食育が一番楽しい。



有機・低農薬野菜たっぷり らでぃっしゅレシピ
【らでぃっしゅぼーや】食育に関するブログ大募集!有機・低農薬野菜セットプレゼント ←参加中




娘はお兄ちゃんお姉ちゃんにまざって、必死で作業に参加していました。兄弟がいると下の子の成長が早くなるのは納得です。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ


我が家にあるのは1998年製の
レンジオーブンです。

「毎回、思ってたけどレトロすぎて
この家で浮いてる存在だよね。
いつ煙でてもおかしくないよー。」

友人がオーブンを見て笑っていました。

当然、レトロオーブンじゃピザを
上手に焼けないのでガス頼り。



スキレット(鉄鍋)にふたをして
弱火で3~5分。底はサクサク。
あとは魚焼きグリルの中に入れて、
上のピザがとろけるまで。

友人夫婦が絶賛してくれました。
レトロオーブンさん、しばらく
仲良くいきましょう。

$のんきな3人ぐらし
電動 きかんしゃトーマス スタンダードセット

トーマスがテレビに帰ってくる!!
4月8日(日)朝7時~Eテレ

ああ、嬉しい。嬉しい。

日曜日の朝、20分間。
娘がテレビに集中してくれる。

私は優雅にコーヒータイム。
夫は眠っていられる。
家族みんなが幸せ。

ゆきんこさんありがとう。