上野動物園は大混雑 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
ベビーブック 2012年 05月号 [雑誌]
今月はベビーブックがよさそう。成長のタイミングがあえばどんぴしゃでハマる付録ですね。うちはどうかなー。

パンダの人気をナメていた。

春休みの上野動物園は、平日でも
大混雑していた。ビックリ。

パンダが繁殖期に入ったという
ニュースも拍車をかけたのか。

9:30開園のところ10時に到着
したら既にパンダは50分待ち。

ずらずらずら~~~っと行列。




並んで見る気力なんてない。

ふっとみると、運動場側に
パンダが1頭みえた。

娘を抱っこで必死で高く持ち
上げて遠目ながら再会成功。

これで娘のパンダに会いたい
熱がおさまった。一安心。



毎回、来るたびに娘にヒット
する動物がいる。

今回はカンガルーだった。

今までカンガルーはいつ行って
も寝転んでいた。

動物園にいるカンガルーは
そういう性質らしい。

今回はたまたま園舎から外へ
出てくるタイミング。

ピョーンピョン

頭で思い描くカンガルー像と
ぴったりの動きだったせいか
長い時間見入っていた。



対して私。

そろそろ始まるの季節

この看板に目が釘付け。
ついつい文章を熟読。

$のんきな3人ぐらし

じっくりフラミンゴを観察。

目の前にはグループ交際だと
思われるフラミンゴが5羽ほど。

数分後、グループは解散。
目の前にはカップルが残った。





この2羽が付き合っていたのか。
一人でにやにやしてしまう。

この楽しさを娘と分かち合える
のは2年後あたりか。


※上野動物園の年間パスポートも2年目。
月1くらいのペースで行ってます。
勝手なおすすめルートを本ページ
下のほうに記してみました。
よろしければご参考まで。




子育てスタイルに参加中♪
いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。


私は動物にあまり興味がない人間でしたが、上野動物園に通いはじめて変わりました。うまくいえませんが可愛いってうより見ていて飽きないです。(お恥ずかしい話ですが、実は犬もネコも怖いっす)

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

子育てスタイル掲載中♪ブログ記事まとめ
【お花見】レジャーシート
☆冠婚葬祭☆こども服
がんばれ年少さん!



母の日は早割をねらって毎年
早めに選ぶようにしています。
(対して父の日はいつも直前)

今年はこれが第一候補。

カーネーションとスイーツ。
送料無料、ポイント10倍。
断る理由なし。よし決定☆



0才~2才のお子さんを連れて
初めて上野動物園へ行かれる方へ


上野は意外と広いです。

ポイントをしぼって見せたほうが、
子どものナイスリアクションを
楽しめると思いますよ。

2才の娘は、5~6種類くらいの
動物をみれば飽きてきます。
私たちはいつも1時間で出ます。

西園は東園にくらべてすいてます。
個人的にはオススメです。


【東園】~坂道が多い~
パンダ、ゾウ、ゴリラ、トラ、
ライオン、白くま、 etc

【西園】~平坦な道~
キリン、カバ、カンガルー
ペンギン、こども動物園 etc


【勝手におすすめルート】

東園から入ってパンダを見る。
つづいてゾウ、サルへ。

~モノレールにのって西園へ~

ペンギンをみてキリンをみる。
カバとシマウマをみたら少し休憩。

余力があれば歩いて東園へ戻る。

白くまを見て、ゴリラ、トラ、
ライオンをみて東園から出る。

◆他の動物は見ないくらいの
気持ちでさっさと歩いても、
けっこう疲れる半日コースです。

◆西園の両生爬虫類館は地味に
おもしろいです。寒い日は特に
館内が暖かい所もうれしい。

◆私は普段、西園の弁天門から
出て上野駅へ戻っています。
ドンレミーアウトレット店
近くにありますよ♪

◆ランチはJR上野駅構内の、
みどりのキッチンが好きです。
(こども椅子あり)