
Coleman(コールマン) ハンギングドライネット 170-6496
これは買ってよかった一品です。いまは小松菜パウダーを作ろうと小松菜を干しています。手のひらサイズに畳める所がイイ!
昨日、娘と2人で初めてバイトをした。
幼児教育関連の会社へ行って
新製品を試すモニター
謝礼:図書カード3,000円分
この会社がメールマガジンで募集を
していた別のモニターに応募をした
はずが、違う部署から電話がきた。
育児専業中の今、娘と2人分の
お小遣いを稼ぐことが私の使命。
基本は株の投資で稼いでいる。
月3万円を目標にがんばる日々。
ありがたいバイト話に飛びついた。
平日のビジネス街に来るなんて
思い出せないほど久しぶり。
うっかり公園ルックで来た事を
恥ずかしく思う。
せめて靴くらいマシなものにして
おくべきだった。
モニター業務そのものは楽しかった。
さすがは幼児教育の専門家。
色々な角度から、そのおもちゃの
狙いを教えてもらえて勉強になった。
私は何もすることがなく見守るだけ。
娘はただ楽しんだだけ。
最高。ありがとうモニター。
そして念願の謝礼をいただいた。
初めて娘が稼いだお金。
現物支給をしてやりたい。
本屋へ直行した。
娘がいま一番ほしい本は頭にある。
私は何の本にしよう。
一瞬だけ、もらった図書カード全額
で娘の本を買おうかと思った。
すぐ頭で打ち消す。
私だって引率にきた。半分はもらおう。

ちょっと干すだけで驚くほどおいしくなる 干し野菜レシピ 特製干し野菜ネット付き (ぴあMOOK)
価格: ¥ 980 Amazon送料無料
売り場に大きくでていたこの本。
妙に気になる。ネット付で980円。
ちょうど今、ネットが足りなくて
もう一つ買おうか迷っていた。
悩んだまま、とりあえず一番の
目当てである雑誌売り場へ。
希望の商品が見つかったところで、
娘が先に選んだ自分の本を開いて
通路のど真ん中で座って読みだした。
郊外の書店ならともかく、ここは
日本でも有数のビジネス街。
勘弁してくれ…。
ということで干しネット本を諦め、
雑誌をもう一冊つかんで娘を抱え
レジへ行った。
そんなこんなで選んだ本がこちら。

帰りの電車はこの本のおかげで
ラクだった。
私たちの前に立っていたスーツ姿の
男性も娘が持つ本に夢中だった。
たぶん同世代のお子さんがいるの
だと思う。この参考書はすばらしい。
★昨夜ブログをアップし忘れました
入園直後に子どもが泣く理由
2011/03/14

私が行った会社はさすがでした。幼児を迎えるための応接室があったんです。壁も床もカラフルなクッションフロア。入ってすぐビスコまで出してくれました。すごいなあ。

トーマス大図鑑 (きかんしゃトーマスのえほん) (きかんしゃトーマスとなかまたち)
ほんとはこちらを買ってやりたいと
思っていたのですが在庫がなく…。
また次の機会にします。

プレedu (エデュー) 3・4・5歳の子育て 2012年 04月号 [雑誌]
最初が佐々木先生のコラム
だったのは嬉しかったです。
これから熟読します。
![]() 【送料無料】子どもへのまなざし |
佐々木先生の本は、読んで
いると優しい気持ちになります。
![]() 【送料無料】プレジデント Family (ファミリー) 2012年 04月号 [雑誌] |
タイトルだけみて慌てて
つかんだ一冊はこちら。
「東大ママ」
なんて素敵なひびき(笑)