片足とび(ケンケン) | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
Sassy サンシャイン・ミラー TYSA733
プチギフトでSassyのこちらをお送りした人が、生後3ヶ月のお子さんが夢中になっている写真を送ってくれました。嬉しかったです。


先週、ついに娘がケンケン(片足とび)
をマスターした。

まだ連続ジャンプは平均しても3回
くらいだし、姿勢もぐらついている。

それでもケンケンといえる状態。

念願の片足とびができて、本人は
たいそう満足そう。


きっかけは1ヶ月ほど前のこと。

公園で私が ♪けんけん・ぱ を
やってみせた所、食いついてきた。

それ以降、自主練しはじめた。

いたって真剣な人を笑ってはいけないと
思いつつ、後姿を何度も笑いながら
隠し撮りをした。

タップダンス?ヒップホップ系?
なんと表現していいかわからない。

おもしろダンスにしか見えない。
もっと見ていたい。

そう思う私は、ケンケンのお手本を
娘にあえて見せなかった。(嫌な母)

$のんきな3人ぐらし
育つ力と育てる力 (子育てと健康シリーズ)
価格: ¥ 1,785 Amazon送料無料


先日読んだこの本に、左右交互に足を
出して階段を下りてこられるように
なると、ケンケンができるようなる。

と書いてあった。

ってことは、もうそろそろかな?
と思っていた矢先にできた。



娘は1才後半から左右交互の足で
階段を上がっていた。(手すりなし)

2才になった直後あたりから、
左右交互の足で階段を下りていた
ように思う。(手すりあり)

2才4ヶ月の今、下りるときは
手すりを探しておりてくる。

それでも、なければないで慎重に
行動するらしく問題ないらしい。


あれこれあり1才半でベビーカーを
ほぼ卒業させた。

同時期に、坂道が多い今の街に引越し、
親子で泣きながら足腰を鍛えてきた
甲斐があったのかなと思う。


残念ながら、♪けんけん・ぱ
をやるにはもう少し時間が必要
だという。

両方の足でケンケンができれば、
安定して遊べるかな。

がんばれ娘。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

娘はただいま16キロ。正月太りがすっかり定着しちゃったようです。腰痛持ちなので抱っこをせがまれるとつらいです。泣き落としで歩いてもらっています。



今の時期はミシンを買う方が
多いそうですね。


このお店が楽天でも人気NO.1
なのだそうです。
最近のミシンはボビンも
簡単にセットできると聞きます。
ちょっとうらやましいです。


カーボンヒーターを購入して
3週間が経ちました。
900wを1時間使って約22円
という省エネ設計。

私が買ったのはアラジン。
発熱部分に2秒触れると自動的に
止まる設計にひかれました。

実際はコタツの発熱部分の
ように少々さわっても熱く
ないところも嬉しいです。


知って得する株主優待 2012年版
価格: ¥ 800 Amazon通常送料無料


ここ数ヶ月、涙涙では画面を見られ
ない悲しい株価でしたが…。
ようやく持ち直してきました。

株主優待欲しさに選んだ銘柄、
ドクターシーラボは権利確定の
直前に15,000円上がったので
手放しました。(優待は1万円分)

ドクターシーラボ
無料サンプル うるおい実感セット

この無料サンプルキャンペーンで
使ったゲルがとてもよくて。
欲しいのですが定価はキツイ。
だったら株主優待でーと思ったの
ですが…。目先の現金に負けました。