
ブランジュリ タケウチ どこにもないホームベーカリーレシピ
浪速の超有名パン屋タケウチがHB用のレシピを出していたんですねー。HBの羽根を紛失する前に知りたかったなあ。
パン作りのど素人が、上級者や
パン教室が使っているニーダーを
手に入れて1週間。
楽しくて楽しくてたまらない。
作る工程が楽しいというより、
自分が作ったパンを美味しいと
感じられるから楽しいのだと思う。
![]() 生地をこねるのが得意なキッチンツールです。【送料無料】 日本ニーダーKNEADER キッチンニーダー KK81S ステンレスポットタイプ【生地こね機】 |
私は今まで「材料」と「オーブン」
の違いが味に出ると思い込んでいた。
そうではない。
捏ね具合=生地の状態が肝心なの
だな、としみじみ思う。
といっても味覚なんて人それぞれ。
HBで捏ねた生地も、ニーダーで捏ねた
生地も、手ゴネでもさほど味に違いは
ないんじゃ?という人もいるはず。

うちのオーブンは古いから温度が低いはずと思い込んで10度あげて焼いたら焦げました。ごめんよ、オーブンちゃん。
私は大きな違いを冷めた時に感じる。
今までのHBで捏ね&1次発酵まで
後はオーブンで作ったパンは、
冷めるとかなりまずかった。
ふんわり感は完全に消滅。
人にさし上げる気になれなかった。
ニーダーのパンは、美味しく感じられる
っていうのが嬉しい。

先週作ったソーセージパン。夫が見本と比べて吹き出しました。失敬な!
今、一番の課題は成型。
なにせ造形力に乏しい。
粘土細工など大の苦手。
ずいぶん前、洋菓子界のブランド校へ
入門した時、私にはパティシエの素質が
皆無だと思い知った。
せいぜい焼き菓子がいいところ。
飴細工をやった時は熱さもあり、
幼児並みのレベルで恥ずかしかった。

2回目はうまく行った、と思った
けれどソーセージパンを愛する
夫いわく「違う」らしい。
もっとグルグルしているのだという。
細く細くして巻きつけるのか?
とりあえずパン屋で見てみよう。
どちらにせよ毎回反省だらけ。
次の課題がありすぎて、すぐに
チャレンジしなおしたい。
残念ながら食べるスピードが
追いつかない。
徒歩圏内に、私のぶきっちょパンを
笑って食べてくれる親しい友人が
いないのが残念でならない。
娘が食べるかどうか、も重要な指針です。昨日のパンは2つとも合格だったようでほっとしました。

![]() サフイースト 耐糖性 125g |
イーストはサフの耐糖性が私の
好みだとわかりました。
ツオップの伊原シェフ本に出て
いたので知りました。
サフはてっきり赤ラベルだけ
だと思っていたんですよねー。
![]() 白神こだま酵母ドライ 10g×5【2sp_120125_b】 <天然酵母> |
健康を考えると白神こだまで
作ったほうがいいと思うのですが、
どうも食感が苦手で。
ホシノはもっと苦手なんです。
![]() 【パン作りアイテム・人気の食パン型】食パン型 正角 |
正角パンの型を買いました。
私の中で「食パン」といえば
やっぱり正角☆

日本ニーダー(株)オンラインショップ
直営店で購入すると30日返金保証が
ついているようです。
「使ってくれればわかるから」
という自信があるからの
サービスなんでしょうね。
わかります、わかります。