格安☆親子体操教室 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
発達がわかれば子どもが見える―0歳から就学までの目からウロコの保育実践
昨日記事にした丸山美和子さんの本、こちらも評判がいいんですよ。保育師さん向けの本らしいのですが、読んでみようと思います。

定期的に届く、区のお便りに
親子体操教室の募集があった。

区の施設を利用することもあって
とっても安い。

大手教室の3分の1以下。
希望者多数の際は抽選とある。

必死で祈りながら申し込んだ。
無事、当選☆☆


喜びながら会場に到着すると
定員割れだった。全員当選。

区のお便りを読むご家庭は
少ないのかもしれない。

1時間みっちり動いた。

先輩ママさんに聞いていた通り、
内容がとてもよかった。

対象年齢は2歳~4歳

子どもの身体をしっかり動かし
ながら、親の私たちも必死。


子ども向けエアロビ(私も必死)
かけっこ
ボール投げの練習
でんぐりがえし
熊あるき

などなど。

ボール投げの練習は、上手投げ
だけでなく下手投げもやった。


子ども向けイベントは、飽きさせ
ないよう次々新しいことを
やらせる所が多い。

あまり詰め込みすぎると、結局
何が何だかわからないまま終わる。

ここは絶妙なタイミングで次の
項目にいってくれたのがよかった。

3ヶ月間、週に1回のコース。
楽しく通いたい。



$のんきな3人ぐらし
子どもの心と頭を鍛える親子あそび価格:1,365円(税込、Amazon送料無料)


最近読んだ子どもの「体育本」では
この本がとても印象的だった。

柳澤運動プログラム
と名づけて紹介されている。

兵庫県豊岡市は、市をあげて
取り組んでおられるという。


・ジャンプをする脚の力
・自分の体を支える力(支持力)
・ぶら下がる力(懸垂力)

この3つを幼児期に身につけ
させるのがよいという。

「親が動けば子も動く」

このことを肝に銘じて過ごそう。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

体育館でモコモコ靴下を履いて滑りやすい状態の時、娘と全速力をして負けました。追いつけませんでした。夫にこぼすとドン引き。嫁の運動神経の鈍さがここまでとは思わなかったようです。



東京は雪が積もりましたね。
昨日は予定を変更して、雪遊び。
長靴で走りまわると体力使うー。


先週は悪天候が続いたので、親子で
長靴があってよかったと思いました。

特に私。

子どもを産む前から買うべき
だったと思うほど。
足がぬれないって快適☆

価格:5,900円(税込、送料無料) (ポイント10倍&レビューでクオカード500円なので、このお店だと実質4,810円)

雨が降るたびに、奮発して娘に
モンベルのレインコートを買って
よかったと思います。

これだけ買って良かった、と
思えるのでもう元が取れたかな。
かなーーーり大きめを買ったので、
身長があと15cmのびても大丈夫。


今はしまじろう長靴ですが、
次はホーキンスに戻します。
しまじろう長靴は重くて。
抱っこがキツイ。


子ども傘は、ビニ傘が一番。
次に買いなおすときは絶対に
全面ビニール傘にします。
私が娘の様子を見たいのです。