
ぜったいに失敗しないパンづくり: ツオップ 伊原シェフに教わる
パン作りの基本バイブルはこれに決めました。私も大・大・大好きなパン屋さん、ZOPFの伊原シェフ本。わかりやすい!
ここ最近、娘の癇癪というのか
爆発回数が減っている。
妙に平和な日々。
これは思い当たる節がある。
別記事にして記録しておこう。
そのおかげで、ようやく育児以外の
ことに目を向ける余裕がでてきた。
そんな時、突然ふって沸いたパン熱。
ホームベーカリーを買いなおすなら
パンを捏ねる専用機であるニーダーが
ほしい。
家で本当に美味しいパンが焼けるのか、
試してみたい。
好奇心がとまらなくなった。
![]() 生地をこねるのが得意なキッチンツールです。【送料無料】 日本ニーダーKNEADER キッチンニーダー KK81S ステンレスポットタイプ【生地こね機】 |
あってよかった主婦のへそくり。
到着した日に1回、昨日は3回も
パンを焼いた。
おもしろい。おもしろすぎる!!
数年前のパンブームでは、HBで
パンを捏ねて焼き上げていた。
オーブンを買いなおさなくちゃ
これ以上、美味しくならない。
そう結論を出してパン熱が
終了となった記憶がある。
当時の私に言いたい。
オーブンのせいじゃない。
捏ね具合の問題だ!!

タイマーがついているだけ、というシンプル構造が私のハートをつかんでくれました。説明書を見なくても大丈夫、という機械が一番好きです。
そのくらい味が変わった。
オーブンは今も1998年製を使って
いるけれどまるで問題ない。
正直いうと、私自身は当時作って
いたパンの記憶がない。
過去の自分と比べられない。
記憶が残っているらしい夫は言った。
「前に食べたパンは、たくさん
食べたら気持ち悪くなった。
このパンはすごく美味しい。」
衝撃的なセリフ…。

第一号は白神こだま酵母を使った、バターと卵が入っていないパンです。弾力性があるので娘ウケはしませんでしたが夫には好評でした。上の粉がかかりすぎている所は見逃して下さい。
ホームベーカリーとニーダー。
どこがどう違うのか。
詳しいことはわからない。
私が持っているパナ製品に比べると
羽根の大きさが全然ちがうのは確か。
ちなみに我が家のHBは2005年製。
2010年製も羽根は同じもの。
それを考えると、やっぱりHBと
ニーダーの威力は違うのだと思う。

部屋が散らかりすぎてて全形の写真が撮れませんでした。まだまだビギナーの食パンですが、角ができたのは嬉しかったです。味は過去最高だと辛口の夫が言っております。
パンの道を究めている方のブログを
見ていると、皆さんがニーダーを
絶賛されている。
キッチンエイド、フードプロセッサー、
いろいろなニーダーがあるけれど
やっぱりパン捏ね専用機が一番いい。
もっと早く買っておけばよかった。
そういう意見が多くあった。
ホームページのわかりやすさも、
日本ニーダーにする決め手だった。
もう少しがんばってみようと思う。

油脂と卵が入っていないパン生地で、一次発酵後の生地が粘土遊びに最適だと判明!娘は夢中になって捏ね回していました。
ひょっとして真冬ってパン作りに
不向きなんでしょうか。
作業していたらすぐ生地の温度が
下がっちゃいます。

一次発酵は、伊原シェフ本の通り、
熱帯魚のヒーターを使っています。
こんな感じで28度を保つように。
![]() 温度設定可能!テトラ IC サーモヒーター 100W IH—100【関東当日便】 |
20度~35度まで設定可能ですよ。
クーラーボックスはダイソーで
315円のやつを買いました。
![]() 話題の酒粕としょうがを使用!「菊正宗 酒粕しょうが鍋つゆ 700g」【b_2sp1202】 |
日経土曜日版のショウガ入り食品
ランキングで一位だった鍋つゆ。
食べてみたいのに自宅の近くでは
扱いなし。全力で捜索中です。