初めての友情 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
数字が大きくて見やすいHPラウンドクロックIV
娘は時計に興味が出はじめたようです。時計を見つけるといつも叫びます。家の中で娘の目が届きやすい位置に、見やすい時計を置くといいらしくリサーチ中です。

娘はマイペースな性格だと思う。

誰かと一緒に何かをするより、
一人で走り回って遊ぶのが好き。

あまり同世代の子とからまない。


そんな娘も、気になる子がいた。
琴美ちゃん(仮名)という。

娘は数ヶ月前から、琴美ちゃんを
見かけると近寄っていった。

当時はまだまだ寡黙だった娘。
家の外だと一言も発さない。

「あそぼ」の一声が出ない。
琴美ちゃんにとれば不審者に近い。


実をいうと、琴美ちゃんのことは
春先から私のほうが気になっていた。

走り方、ボールさばき、児童館にいる
ほかの子とは違っていた。

琴美ちゃんママと話をしてみると、
「子どもは外で遊ばせてなんぼ」
という教育方針。どうりで。



幼稚園の園庭開放、児童館、
うまくいけば週に2日会える関係。

どちらかといえば娘の一方的な
片想いが続いていた。


年があけ、娘は「おはよう」と
声に出せるようになった。

琴美ちゃんを見かけると走って
近づき小声で声をかけて戻る。

そして私の顔をみて照れ笑い。
他の子にはやらない。



先日の園庭開放では、娘が必死で
アプローチをして一緒に遊んだ。

琴美ちゃんママがうまく仕向けて
くださった。ありがたい。

2人は幼稚園の森を探検。

崖をよじのぼり、足場が悪い所を
必死で歩いていた。

途中、2人が手を繋ぎはじめ、より
いっそう探検の難易度が上がる。



翌日も児童館で会った。
ついに娘の片想いが実った。

この日はずーっと、琴美ちゃんが
娘に近寄ってくれていた。

なんだか嬉しかった。


琴美ちゃんと娘の運動能力は
ほぼ互角。

娘は体格がいい分、足は速いけれど
他のことはどっこいどっこい。

琴美ちゃんはキックボードが得意で、
娘はまだ動きがぎこちない。

反面、娘はパカポコが得意で、
琴美ちゃんはデビューしたて。

お互いに刺激しあえば、きっと
これからも楽しいと思う。


子育てスタイルに参加中♪
いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。

琴美ちゃんママから学ぶことが多すぎて、私はついつい過剰な敬語で接してしまうんです。私も距離を縮めたいのに、もうダメダメです。娘よごめん。
にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

こたつ。
実家で娘が気に入っていました。
寝転んでジーっっとしています。
あわよくばそのまま寝てくれないか、
と思いましたがダメでした。

そういえば久しくお店に
入っていないことを思い出しました。
こうしてみると素敵なんですが、
私が試着するとダラっとした印象に
ぜーったいなりそう。
この差はなんだろう。姿勢?

これ、今すぐ欲しいです。
温かそうだなあ。