
ベビーブック 2012年 02月号 [雑誌]
年末年始、夫の実家で活躍してくれた今月号。酷使しまくった冷蔵庫はさすがに壊れ、紙製のままごとは娘がハサミで切り刻みお役御免。630円分堪能しました。
東京での3人暮らしが始まった。
実家が恋しくなるだろうと思えば、
そうでもなかった。
むしろ3人ぐらしを心地いいと思う。
子どもの成長を思えば核家族はよく
ないかもしれない。
それでも母親である私個人の性格を
考えると、核家族は向いている。
つらい時は助けてもらえる代わりに、
何かと気を遣う場面が出る生活。
なんでも夫婦だけで対応しなければ
いけない反面、誰からも干渉されない生活。
天秤にかけるなら後者を選ぶ。
約1週間ぶりに夫に会った娘は、
週末の間ずっと夫にベッタリだった。
「おたあたん こっち」
「おたあたん たっち(立って)」
「おたあたん おたあたん」
少しでも見えなくなるとすぐ
探している。
家の中で、いつでもどこでも
何をするのも夫と一緒。
次に呼ばれるのはしまじろう。
夫、しまじろう、娘
この順番に3人が手を繋いで
部屋を散歩するのが好きらしい。
「おしり」
といって、おしくら饅頭のように
お尻あいをしている姿もよく見た。
外に出れば出たで、自転車は
夫と乗りたいといわれる。
何をするのもお父さん。
逆の悩みを思えばありがたい。
そうはわかるけれど、あまりにも
露骨に私にバイバイとする娘を
見ていると拗ねたくもなる。
夫は嬉しそうだった。
まるで嫌そうではない。
娘と父。
異性だからかもしれない。
かわいい盛りである小さな娘に
ずっと言い寄られ、隣に座れば
首を傾けて身体を預けてくる。
小さな彼女なんだろうなと思う。
娘のおしゃべりが達者になったら、
時期的には幼稚園に入った頃あたり
に2人目を考えたいと思う。
その時はぜひ男の子を希望したい。
夫の気持ちを味わいたいから。
その一方で、一人っ子でもいいかな。
という気持ちも芽生え始めている。
ま、これは確実に赤ちゃん育児を苦手
とする私の「逃げ」なんだと思う。
娘が私に近寄ってくるのは、パイの時のみ。眠気が限界になってから来るので、あっという間に就寝。最近はパイサーンと呼ばせています。敬称つきでございます。

![]() JOLLY掲載商品!!(16ページ)BABYの成長に合わせて飲み口チェンジ♪MY FIRST HYSTERIC(マイファ... |
麦茶を入れていてもなんだか
キュートな飲み物に感じそう。
![]() 【Sassy】サンシャイン・ミラー TYSA-733 |
年賀状で知るご出産ニュース。
御祝いを贈るとかえって気を
遣わせてしまいそうな方には
コレを御祝いカードに添えて
贈ることにしました。
当時、電車の中で娘に手渡すと、
まあ熱心に舐めてたんですよ。
舐めすぎてハゲてきたほど。
思えば、あの頃はお出かけが
今より楽だったよなあ。
![]() 【初めての方限定★国産豚肉・国産野菜100%使用!パリッとジューシーな薄皮餃子!】【送料無料... |
結婚されたことも年賀状で知りました。
この方にも気持ちだけのお祝いをと
餃子をセレクトしました。
共働き主婦で、食いしん坊仲間
だったので花より団子かなと。
写真の研ちゃん餃子と迷った末、
大好きな丸岡ぎょうざを贈りました。