幼児が次々に遊びを変えるワケ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
月兎印 スリムポット 0.7L ブラウン
長年愛用してきたこのポット。ど派手に落として傷がつき、内側にサビができてしまいました。ままごとグッズへお下がり決定。

先日注文した、ままごとグッズが
あれこれ到着した。

娘はこちらの予想をはるかに
上回る食いつきを見せてくれた。

ここまで集中できるものか、と
少し感心した。

眠気で目がしょぼしょぼに
なっているというのに、一向に
やめると言わない。


幼児が次々に遊びを変えるのは、
熱中できるものを探しているから。

こう書いてある本を読んだ。
確かにその通りだったのかも。


ウッディプッディ社のままごと
グッズを単品でそろえた。

マグネット式のままごとが、
こんなにおもしろいとは。

すぐにままごと遊びに飽きて
しまう私も、昨日は違った。


楽天レビューを信じて買った
のが、塩コショウセット。

振るとカラカラ音がする。

これが2才とアラフォーに好評。
2人で食べ物に振り続けた。



私はにんじんが気に入った。
色も形もリアルで超かわいい☆

「にんじんを焼いてください」

娘にいうと、眉毛を八の字に
ひそめて嫌がられる。

それは興味がないらしい。


娘は大根を気に入った。
何度も何度も生で食べろと
お皿に盛り付けられる。

スルーしたくても、フォークを
手に押し付けてくる。
おせっかい娘は容赦ない。


りんごも気に入ったらしい。
娘のツボはモモよりリンゴだった。


今回、椅子とテーブルも買った。

床で遊ばせると私の腰も痛むし、
娘の姿勢が悪いのも気になる。

かといって高価な家具は予算外。

IKEAやニトリで安い家具を
買っても、捨てるときにお金が
かかるし部屋も狭くなる。

考えた挙句、ダンボール家具にした。


ままごとグッズを広げることを
考え、ダブルサイズにした。

テーブルと椅子面に、自宅で
あまっていた撥水加工された
生地を貼った。
(裏側にガムテープで止めた)

これが結構イイ感じ。

2才2ヶ月の娘は、ベンチ椅子を
うまく使いこなせない。

一度降りると苦労している。
そのうち工夫するだろうと放置。

私は反対側に座り、向かい合わせ。

今の娘は、キッチンで料理するより、
食べることに時間をかけている。

我が家は、テーブルと椅子を
先に買ってよかったと思う。

ままごとライフを存分に楽しもう。



来月のしまじろうは、キッチンコンロが届くはずなんです。水道がけっこうリアルにできていたので楽しみです。到着まであと10日♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

価格:4,600円(税込、送料無料)

お家も可愛いですよね。
うちはリビングで遊ばせる
ので、移動させやすいのは
魅力的でした。

素敵な柄だとお値段がぐっと
あがってしまうようですよ。

オーダーメイドで木のキッチンを作った
友人に「娘ちゃん、今も使ってる?」
と聞いてみたんです。

「残念ながら使っていない」と
いう返事がかえってきました。

幼稚園生の今、毎日使っているのは
キティちゃんだそうです。
子どもは音が鳴る仕組みに弱いと。

彼女がえらいのは、それを見越して
オーダーメイドしていたところ。
本棚に切り替えて家具として
愛用しているそうです。

icon
icon
しまじろうのフライパンも、
振るとジュージュー音がでます。

娘がハマったのはそのせいかな。

押すと数センチ出てくるケチャップが
リアルでとっても可愛いです。