
美味しさの常識を疑え! 強火をやめると、誰でも料理がうまくなる! (講談社の実用BOOK)
愛読中のブロガーさんが紹介されていたので読んでみました。目からウロコな話ばかりです。私も実戦してみます。
雨が3日続いた。
雨が降ると心配なのは、洗濯物の
乾きよりも娘の寝つき。
身体を動かしてやらなければ、
娘は寝つきが悪い。
出かけるしかない。
先日、実家へ帰省したときに娘が
お気に入りだった場所。
遊キッズ愛ランド
電車で行きやすそうなのは池袋。
ヤマダ電機の中に入っている。
せっかく池袋にいくのだから、
と用事を他にも作り出かけた。
ベビーカーでじっとできない娘。
歩かせろ、と1人怒っている。
加えてレインカバーがうっとうしい
と、1人暴れている。
生後8ヶ月の時に自分であけた穴を
突破口に、出てこうようとする。
もみくちゃになりながら到着。
平日なら500円で時間無制限。
ありがたすぎる。

娘はこの遊具がお気に入り。
風船が浮かんでいる場所。
ここで2人、おにごっこ。
他の遊具で遊んでは、ここに戻る。
トータルして何分やったのか。
1時間みっちり遊ばせた。
娘は座り込むことなく、基本的に
動き回ってキャーキャー言っている。
私の頭に「今夜は寝てくれそう」
というフレーズが浮かぶ。
その後、20分ほど座り込んで
おもちゃを使って遊んだ。
帰りたくないという娘を
おにぎりで釣ってでた。
池袋まで出てくるのは面倒
だけど、また行こうと思う。
そういえば実家に帰省中、
私の実家からも車でいける距離に
ここの店舗を見つけ行ってみた。
ホームページで確認してから
行ったにも関わらず見当たらない。
店員さんに聞くと、去年の夏に
遊キッズ愛ランドから、イオンの
ファンタジースキッズガーデンに
変わったという。
遊キッズ愛ランド
そういえば公式HPの最新情報も
半年近く更新されていない。
web担当者が退職されたのかも。
これから行かれる方はご注意を。
こちらの遊具はすべて特許申請中と
でていた。
確かに他の施設とは少し違う。
娘には大ヒットしている。
どうか池袋店は閉店しませんように。
ちなみに。
ファンタジースキッズガーデンは、
娘には少し不評。そこまで喜ばない。
ボールプールに喜んでいた頃は、
楽しそうだったけれど。
ファンタジーキッズリゾートは、夫の実家へ
帰省するたびに行っている。
今も楽しそうにしているけれど、
ここは3才以降のほうが楽しめる
かもしれない。
遊具がかなり大型で、少し怖いのか
1人で黙々とは遊ばない。
近いうちにキドキドにも行ってみたい。

この施設、ヤマダ電機のポイントも使えるんですよ。
溜まっているポイントで遊べるのがとっても嬉しいです。
今の家に引越してから、なぜか
料理熱が高まるようになりました。
キッチンが少し広くなったから
だと思います。
我ながらシンプルな脳みそです。
より美味しくなあれ、とクオカで
買い物をしました。
まずは夫と娘の大好物であるうどん。
眠らせていたパスタマシーンで
作るとあっという間。

手打ち麺用粉(めん匠)2.5kg
粉はこれを愛用しています。
材料がシンプルな分、素材の
違いが味に繋がりますねー。

こっちのレシピも好きです。
あとはパン。
娘が妙にパン好きになっちゃって。
できる限りご飯で育てたいのですが、
私も困ったことにパン好き。


こちらの大人気レシピで作ると、
娘の食いつきがいいです。
私の勝手な気休めで、全粒粉を
適当な配分でまぜこんでいます。

cuoca北海道産強力粉(コンチェルト)2.5kg
メインの粉はこれを使ってみます。
ゴールデンヨットの伸びの良さが
好きなのですが、娘が食べることを
思うと国産にしました。
クオカの食パンミックスが
訳ありセール中でしたよ。
20%オフはおっきい。

↑特集ページの下のほうに、
訳ありセールの入り口があります。
私、キャス製品ってほとんど
持っていません。
それでもなぜか見るのは
好きなんですよ。
あらまー。
こんなかわいらしいセットが。
キャス好きに贈ったら感激
されそうですね。