食育は親子で楽しい | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
ママはヘアカットの天才だね
ホームカットにハマってしまいました。前髪だけなのにブロッキングして切っている自分に酔いまくり。娘に断られるまで私がやります。

イチゴが大好物の1才7ヶ月の娘を
いちご狩りに連れて行った。

ビニールハウスで育てているイチゴは、
気温が20度超えてしまうと、見た目も
味もうんと落ちてしまうらしい。

「今年の畑はもう処分するだけだから、
好きにしてくれていいよ」

農家の方のご好意に甘えさせてもらう。


見た目は確かに、完熟しすぎている
いちごが増えている。

それでも店頭で売られているような
美しいいちごも沢山残っていた。

味は、この時期のイチゴそのもの。
はっきり言えば水っぽい。

それでも、娘に負けず劣らずイチゴを
愛する私には、いちごが食べ放題という
だけでテンションうなぎのぼり。

しかも時間無制限。
お土産もらい放題。

申し訳ないけれど娘の相手をする
余裕は心身ともにない。

夫に任せよう。



畑に入った瞬間、娘は面食らっていた。
そりゃあそうだと思う。

パックに入っているイチゴが
目の前に山のようにある。
カルチャーショックに近いと思う。

そして親子で食べ始めた。

普段は苦手としている虫がたくさん
いたけれど、まるで気にならない。

いちごマジック。


私が一通り食べ終わった頃、
夫と娘が近づいてきた。

娘はすっかり上達したらしい。

おいしそうなイチゴを見分け、
もぎとり、ヘタを自分でとって
パクっと食べるという。

まさか、と思いつつ娘を見ると
本当にやっていた。


最後の最後、もう畑を出ますよ
というときに娘は1人で引き返した。

そして最後のイチゴをもぎ取って
戻ってきた。やるな、娘。

名残惜しかったんだろうと思う。



イチゴ農家の方と私たちを仲介
してくれた友人は、仕事柄多くの
農家さんを知っている。

ぶどう狩りやら田植えやら、ここに
くればなんでもできるよ、と言う。

車で1時間ほどの距離。
こんなにありがたい話はない。


いま、都会に住む子どもたち用に
畑で遊ぶ体験プログラムがある。

NPO団体が主催している所が多い。

娘がもう少し大きくなったら、
絶対に行こうと思っていたから
友人の話がとても嬉しかった。

定期的に通わせてもらおうと思う。

食べることが生きがいの私にとって、
食育ほど楽しいものはない。



山のようにもらってきたイチゴを、コンフィチュールに
してみました。
ほんとに簡単に作れるものなんですねー。

Cpicon まるごとイチゴの簡単コンフィチュール♪ by トイロイロ

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

価格:680円(税込、楽天ブックス送料無料)

今月はプレジデントベイビーじゃなく
こっちを買えばよかったです。

書店で立ち読みをしていたらつい熟読。
腕が限界になるまで読み込みました。

「子どものわがまま」

どう見極めればいいのか、という点が
今の私には勉強になりました。

考え方は人それぞれですが、指針を
示してくれるだけで救われる気がします。




GWが終わったら植え付け開始の予定です。

オクラも植えようと思います。
娘がオクラと鮭をまぜたご飯が
好きなんです。

娘、1食につきオクラ2本。

ベランダから収穫できれば、こんなに
ラクなことはないなあと。

私、野菜を冷凍保存するのが苦手で。


わわっ、オクラってこっち向きに
実る野菜なんですね。

逆向きだと思っていましたよ。


ラベンダーは害虫よけになるそうです。
そういう植物をコンパニオンプランツと
呼ぶと知りました。

虫が怖い私は、絶対に調べなくちゃ。

お花が入れば見た目も可愛くなるし
一石二鳥だわー。


今年こそ水着を早めに買おうと
思っています。

水着じゃなく水遊び着なら、
わりと安く売っているようです。

去年、半分ネタとしてビキニを
買ったら大好評でした。

今年もビキニでいく予定です。


ブルックスに戻りました。
やっぱり簡単に飲めるのが一番。

スーパーに売っているこの手の
ものより、1袋あたりの豆量が
少し多いのでマグカップで飲める
ところが嬉しいです。

1日3杯~4杯ほど。
珈琲を制限していた頃が懐かしい。
って今も授乳中なんですが。

次の授乳まで30分以上あく
なら飲んでもよし、とルールを
決めました。