娘が喜んだ自分の成長 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
ロディ ジム & すべり台
肉体派女子の娘には室内ジムを与えて本当によかったと思います。しまじろう、アンパンマン、皆を誘ってすべっています。


昨日、娘がかれこれ半年以上もの間、
公園で自発的にチャレンジしていた
ことができるようになった。


「鉄棒にぶらさがること」


1才7ヶ月16日目。
記念日として母子手帳に残そうと思う。


私からは一切やらせていないのに、
なぜか自分からやりたがっていた。


昨日、突然できるようになった。

そういえば最近やっていないな、と
思っていた矢先だったから驚いた。

本人も驚いたらしく、大声で叫び
ながら15秒ほどぶら下がっている。


どこで助けてよいかわからず、
目の前で応援していたら落下。

落下の衝撃より喜びが勝ったらしい。
泣くこともなく2人で喜びあった。


そして何度も何度も繰り返し。

「うぉーりゃー」と言わんばかりの
声をあげながら、腕と足を曲げて
自分の身体を引き寄せたりもした。

娘、かっこよすぎる。
ほれぼれした。


ぶら下がることは健康にいいと聞く。
今後も積極的にやってもらおう。

価格:3,780円(税込、楽天ブックス送料無料)


以前、図書館で借りてチラ見した
この本で「うんてい」を薦めていた。

幼児教育に熱心なご家庭は、自宅に
うんてい(ブレキエーション)を
置いておられるという。

あれば娘は喜ぶだろうなと思う。

でも狭い我が家におくことは無理。
積極的に公園へ通うことにしよう。



娘が二足歩行をはじめて9ヶ月が経過。

生後10ヶ月末で歩き始め、最初の
数ヶ月はよちよち歩き。

1才5ヶ月あたりから、歩行距離が
のびはじめた。

先月、坂道が多い家に引っ越して
娘が歩く距離が減った。

急に抱っこをせがむ回数が増えた。

駅から自宅まで、電動自転車でも
私にはあがれない坂道がある。

甘えているというより、単純に
疲れているのかもしれない。


最近はすっかり幼児の走り方になった。

慌てて逃げるときだけ、手を上に
上げたまま走っている。

よちよち歩き時代の癖なのかな。
その癖、もう少し長く残してほしい。





寡黙な娘がついに犬を見て「わんわん」といい始めました。
いないいないばあっ!のワンワン、犬、できたよわんわん(こどもちゃれんじ)
娘に限らず、この3つを使い分ける1才児は大変だろうな。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

価格:9,380円(税込、送料無料)

最近、ジャングルジムに入って腕を
伸ばしたままテレビを見ていました。
それで腕力を鍛えたのかなあ。

後ろ向きに滑ったり、歩いたり。

上からボールを転がしてみたり、下から
ボールを投げさせてキャッチしたり。

ずるずる押して持って行き、自分の
食卓椅子への足がかりにしたり。

けっこう考えるものですねー。

ロディジムにしようか迷っていたとき、
先輩ママさんに聞いたとおりでした。


室内ジムに関するブログ記事
●どれを選ぼうか迷った
●ジム到着から1ヶ月経過
●3ヶ月後の様子

価格:13,180円(税込、送料無料)

そろそろこっちに買い換えて
やりたい気持ちもありますが。
夫は真剣に考えているようです。

が、さすがに私がいつも見張って
いる必要がありそうなのでパス。



これ可愛い☆お値段も可愛い。
そりゃ売り切れも多くなっちゃうわ。


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

こどもチャレンジDVDを
見せるときは、いつも娘に
選ばせています。

なぜか体験教材でもらった
0才~1才用のDVDを好むんです。
黄色×白の配色が好きなのかなあ。

体験教材だから10分でおしまい。
(普通教材は15分~20分)

最高でも1回につき2枚まで、
と決めているのである意味残念。
私の休憩時間もすぐ終わっちゃう。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

でも、DVDを見て一緒にやって
やると喜ぶんですよねー。
私をチラ見して誘ってきます。

誘いをさりげなく断ったとしても、
今月のDVDにある「飛行機ぶーん」
コーナーだけは呼ばれます。