1才7ヶ月を迎えて | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
組み立て済み自転車 それいけ!アンパンマン12D オレンジ
駐輪場にあったこの自転車をみて、それはそれは大興奮。ベル代わりのアンパンマンを押させてもらっては拍手。どうも三輪車より自転車に興味深々な様子。私は三輪車派なのにー。


1才7ヶ月になった。

先月は色々なことがあったから、1才半という
月齢のことを生涯忘れることはないと思う。

1才半健診は引越し先で受けようと
思っていたから、まだ少し先になる。

身長は1~2学年上、体重は男子のトップ集団。
といったところ。


おしゃべりに相変わらず興味がない寡黙な女。

この1ヶ月で増えた言葉は、
ゴーゴー(いちご)、カン(ポンカン)。

その分、使わなくなった言葉もあるから
ボキャブラリーは少ない。

その反面、「あー」と「おー」で
感情表現がうまくなった。

家以外の場所で夫に会うと、娘は
「おおおーーー」と目をみひらき
拍手喝采をしながら大興奮で迎える。

仕事へ向かう夫と別れるときは
離れたくないと夫にしがみつき号泣。

そんな態度をとられたら、そりゃあ
親ばかになってしまうでしょうよ。



あとは、とにかくまあ氷が大好き。

普通に製氷皿で作られるサイズを1個
クチにほうりこんで食べる。

食べ終わると冷蔵庫の前にいき
ひとさし指を立て「イッコ!」という。

もうだめ。というと、冷蔵庫の前で
うつぶせになり泣き真似をする。

「うそ泣きしてるー」と私たちは
いつも娘をからかっていた。

が、うそ泣きという言葉はあまり
響きがよくないと思いなおす。

「かわいこちゃん泣き」と呼んで
立ち上がるのを待っている。


氷を手でつかんだ後、クチにいれずに
唇にあててぼーっとしていることがある。

すると当然のこと、唇に氷がくっつく。
娘号泣。

あわてて水を顔にかけてやる。
氷がとれる。一件落着。

それをするたびに、ほんまアホやなー。
と笑ってしまう。


今月からプラレールにはまりそうな予感。
おままごとよりプラレール。

電車が大好きだから、プラレールに
はまるのは自然の流れかも。

幸い、家から一番近い児童館に
見事なプラレールセットがあった。
使わせてもらおうと思う。



児童館の幼児クラスに申し込みをしようか迷ってるんです。
欠席連絡が必要っていうのがめんどくしゃいー。
ママ友付き合いが苦手な私は、ママサークルにも抵抗があるし。
今年は公園三昧でいいかなあ。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

価格:780円(税込、楽天ブックス送料無料)

プレジデントBabyは季刊誌になったんですね。
出ていたことに気づいていませんでした。
創刊号の内容がとてもよかったので、今回も
買ってみました。到着が楽しみです。





今後は牛乳に気をつけようと思ったものの、
ヨーグルトは原材料が見えないから不安。

幼児教育の分野で大人気ブロガーさんが
よく紹介されているイージーヨー

累計販売個数【7億個】突破!!
世界で大ブレークの手作りヨーグルト【EasiYo】
ヨーグルトのある生活、はじめませんか?

期間限定お試しセット 3,430円 → 1,980円(42%オフ)
ヨーグルトメーカー付


ニュージーランド産のようなので、私も
一度試してみようと思います。

娘というより夫と私がヨーグルトを
食べたくて。