野菜、どうしよう | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
モノランモノラン シールえほん
娘はやっぱりモノランのほうが好きみたいです。このシールえほんは娘のお気に入りです。が、肝心のシールがすべて行方不明。背景のみの絵本。・・・捨ててもいい?

地震から24日目。

少しずつ色んなことが動き出している。

もちろん被災者の方は、あの日から時間が
止まったままだと思う。

それでも復興支援にまわる側は、動かなければ。
私も自分にできることをやるしかない。


昨日、大学で物理学を専攻していた友人から
メールが届いた。

今後も東京に住み続ける予定の私は、この先、
何に気をつければいいのかという相談の返信。

放射能に関することは、専門家によっても
言う話がちがう。

誰の何を信じればいいのか、だんだん
わからなくなっているのも正直なところ。


野菜はどうすればいいのか。
水はいつまでペットボトルにすればいいのか。
そもそも東京にいていいのか。
今さらだけど疎開すべきなのか。

友人からいろいろと教えてもらい、
夫とも何度も話し合った。

その上で、我が家の方針を決めた。

・食品は牛乳と魚に気をつける
・他は神経質になりすぎない
・娘を心身ともに健康で丈夫な人間に
 育てることが最優先


家族で一緒に過ごすこと。
私はこれを大切にしたい。


それにしても、デーブ・スペクターさんの
ツイッター
がおもしろすぎる。


2011.3.27のツイートより
dave_spector デーブ・スペクター
今から午前4:30全米のニュース番組に生出演しますが(ギャラ無し)こういう時は英検一級を苦労してとってよかったと思います。 http://twitpic.com/4dlosw


これを読んで鼻水が飛び出た。
プロフィールに自称外人と書いてある。

日本語でオチをつけた文章を
考えられる外国人の方は、そうそう
いないのではないかと思う。



・・・・・


ひなまつりの後、思い切って娘の髪の毛を
カットしすぎてしまった。

ワカメちゃんヘア。
ちょっとどうよ、という短さのおかっぱ。

実家の母から「いなかっぺちゃん」と
言われたとき、言い返せなかった。

娘の後姿をみて、何度も吹き出してしまった。
私が切ったのに申し訳ない。

あれから2週間が経ち、ようやく少し
落ち着いてきたようにみえる。

この2週間、写真を撮るのは少し控えた。
あとから何を言われるかわからない。

価格:1,260円(税込、楽天ブックス送料無料)


やっぱりこの本を買っておくべきだと
しみじみ思った。

天才なんて、そこまでじゃなくていい。
凡人+αを目指そう。


こういうのも必要なんだろうな。



引越し貧乏って誰が考えた言葉なのかな。ほんと、その通り。
毎日毎日、買い物しまくり。ああ請求が怖い。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ