10億円あれば… | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
プロセブン 耐震マット(5cm×5cm) 4枚入り P-N50Lうちも使っています。耐震ジェルという名前で探せば高いの、安いの、色々あります。おかげでうちの本棚は無事でした。あまり知られていないグッズみたいなのでご参考まで。


地震から5日目。

いまは原発事故の話題が大きく
なっているように思う。

早くも地震、津波の情報が後回し。

そろそろ被災地に救援物資が大量に
届く頃では、と思う。

それが相次ぐ原発事故で遅れて
しまわないかが心配でならない。


ユニクロの柳井社長が、個人で10億円を
寄付されたと見た。さすがだなあ。

10億円もあれば、いろんなことができるはず。

ふっと気になり小学校の建設費用について
検索してみた。

建設する規模が異なるから、一概にはいえない。

それでも私が見かけた、人口が少ないほう
であろう市町村のHPには23億円と出ていた。

10億円つかっても小学校が建設できない。
ショックだった。

近い将来の増税は当然のことだと
受け止める覚悟がついた。


原発については調べるのが怖い。

それでも妙なチェーンメールや
素人意見には惑わされたくない。

私なりに色々と探してみた。
ホリエモンのツイッター情報
とてもありがたいことがわかった。
(リンク先はReplyを除いたツイログ)


大前研一さんという専門家の動画
紹介されていた。

2011.3.13の放送だから、状況に変化は
あるものの、とてもわかりやすい。

池田信夫さんという専門家ブログ
紹介されていた。

大前研一さんの話に解説を加えて下さっている。
池田信夫さんのツイッターもわかりやすい。

池田信夫さんの福島原発FAQを読むと、心が落ち着いてきた。

私は東京に居たいと思う。



・・・・・

昨日、パンを焼いてみた。

強力粉がスーパーで手に入らず、自宅に
残っていた米粉と薄力粉をまぜて。

スキレット(厚手の鉄でできたフライパン)
を使ってガスで焼き上げた。

見た目は私のことだからイケてない。
レシピも強力粉のパンレシピをそのまま
転用したから、期待はしていない。

まあ美味しいとはいえないけれど、
アリではないか。と思った。

最近、妙にパンが好きな娘に手渡す。
渋い顔をしながら食べている。

食べる前、椅子に座らせたときの
テンションとはどこへ行ったんだろう
と思うほどの渋い顔。

しかめっ面とも言える顔で食べている。

中身を食べず外側のカリっとした部分
だけを食べていた。

そして最後に中身を口にした瞬間、
べえ~~っと吐き出した。

あまりに露骨な態度に思わず
クレームをあげてしまった。

1才半の娘には、相手を思いやる
という感情がまだ育っていなかった。

これで夫にまで「うん、こあずきに一票」
なんて言われたら立ち直れない。

1人で消費しようと思う。



作ったパン、見たいですか?見たいですよね。のせときまーす。
バターをたっぷり塗れば、なんとか食べられると思うんですが、
娘にバターたっぷりを手渡すわけにもいかず。次、がんばります。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ


歌が持つ力って大きいですもんね。

価格:2,700円(税込、楽天ブックス送料無料)

今回の地震でも被災者の方の心に
響く歌が生まれますように。

価格:1,223円(税込、楽天ブックス送料無料)

今、私が被災地で乳幼児を抱えて
がんばっているお母さんに届けたい
曲です。メロディーにも癒されます。