不謹慎という言葉 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
NHK おかあさんといっしょ最新ソングブック「ドコノコノキノコ」 [DVD]
秋に流れていたドコノコキノコが大好きでした。妙にシュールなアニメーションもよかったなあ。

地震から4日目。

私が住む、都心にアクセスしやすいけれど、
まったく洗練されていないのほほん地区は、
スーパーの陳列棚が空っぽになりつつある。

でも、まもなく解決するような気がする。
日経新聞にも出ているし
いったん動きだせば早いと思う。

まずは被災地で待ち望んでいる人に、
一刻も早く商品を届けてほしいし、
決して楽観すべき話ではない。

それでも、パニックになって
皆で大慌てしても仕方がない。

冷静に。冷静に。
自分に言い聞かせたい。



地震発生以降、なんともいえない
違和感を感じていた。

モヤモヤ感というのか、
うーんとうなりたくなるというのか。

その気持ちもあって、地震翌日から
ブログを更新することにきめた。


昨日、おちまさとさんのブログをみた。

おちまさとオフィシャルブログ
『不謹慎』とは何か。2011.3.14 



私が感じていたモヤモヤ感を
見事に表現してくださっている。

やっぱり言葉のプロはすごいなと思う。
パソコンの前でうなってしまった。



自然災害がおきてしまった。
今も生死の境にいる人がいる。

2011.3.15現在、東京に住む
一般人の私にできることは
お金をおくること節電だけ。

悲しいけれどそれが事実。

そして復興は長い時間がかかる。
ここが重要なのだと思う。

世間が震災のことを過去の話に
しちゃわないよう、決して風化
させないよう主婦の私もがんばりたい。

・・・

1才半になった娘は、音楽や歌にあわせた
振り付けが上手になってきた。

お遊戯らしい動きになっている。

次の振り付けを先読みして、少し早めに
行動しているのも笑える。


「1才って一番かわいいよ」


先輩ママの多くがそうおっしゃる。
なんとなくわかる気がする。

赤ちゃんの面影が残っている子ども。

ワガママな言動はあれど、生意気な
言葉はまだ言ってこない。

見ているだけでおもしろい。


被災された方、被災地で不眠不休に
近い状態で働いてくださっている方に、
娘の太ももを触ってもらいたい。

生後3ヶ月でメリーズLに昇格した
極上もち肌プルプルの太ももは健在。

ほんの一瞬でも気持ちが穏やかに
なって気力が回復して下さるかもしれない。
そんなことを思ったりする。


【よろしければご一読ください】
●寄付金は控除の対象になりますよ 2011.3.14
私は赤十字社に寄付していきます。



たいそう立派な太ももをしている娘ですが、お腹は細いんですよ。
生後3ヶ月から1才半の今もずっと「イラスト」部分に近い所でテープを止めています。
お年頃を迎えるまでにバランスがとれますように、と母は祈ります。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

有機JAS風と光 / 有機天然酵母 9g×2袋入り

有機JAS風と光 / 有機天然酵母 9g×2袋入り
価格:466円(税込、送料別)


パンが手に入りにくくなりました。
久しぶりにHBを稼動させようと思います。
と思いましたが、HBも電気でしたね。

手捏ねとガスで焼き上げると
美味しいことを思い出しました。
よし、がんばろう。

パン作りにハマっていた頃、色々試して
みた結果、この天然酵母が使いやすくて
気に入っています。