歯科医が絶賛したおもちゃ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
しまじろうカレンダー2011

こどもちゃれんじを初めて早半年が過ぎた。
散々悩んで、生後10ヶ月の頃に入会を決めた。

0才~1才コースの頃は良さに気づけなかった。

娘にヒットしたおもちゃもあれば、そうでない
ものもあり、うーーーんといった感じ。

それが1才コースが始まってからというものの
急に親子でハマりだした。


ベネッセ側の気合の入れ方も違うような
気がしてならない。

前年度と同じ月謝だと思えないほど。

毎月届くおもちゃもそうだし、私が1人で
感動しているしかけ絵本は今月も素晴らしい。


$のんきな3人ぐらし

今月はDVDもついていた。
娘は怖いくらいに食いついてみている。

押すと「よいしょ」と言葉がでる
マットが大のお気に入り。


年払いコースなら1,650円/ヶ月。
どう考えてもお得感がある。

ひょっとして1才~2才コースを受講して
いた子ども達は、その後も長く続けるという
データでもあるのかなあ。

先行投資だと割り切っているのかな。

私の考えすぎで、単に娘にあっている
だけなのかな。


・・・



先月から週に1度歯医者へ通っている。
その間、娘は私の膝の上。

いつも、しまじろうの歯みがきミラーを
持たせていた。

この歯みがきミラーを私の主治医である
歯医者さんが毎回大絶賛している。

「仕組みがすばらしい」

とベタぼめ。
先生は市販されているおもちゃなのかと
思っておられた。

icon
icon

歯みがきミラーは毎月のおもちゃではなく、
「しまじろうパペット」と一緒に届く入会グッズ。

icon
icon

鏡がついていて、しまじろうと歌いながら
クチをあけるというのが狙い。

♪ぼくと いっしょに 歯みがき スタート♪♪

ボタンを押すと流れる永遠と続く歌。
正直、耳に残る。

患者が少ない時間帯とはいえ、院内で
しまじろうソングが永遠と流れる。

先生も歯科助手のお姉さんも皆が
クチずさむ。

娘も先生に促され「あーーー」とクチをあける。

歯科医じきじきに指導を受けている娘が
おかしくて吹き出してしまった。

ただ、残念ながら娘は歯みがきミラーだけで
仕上げ磨きをやらせてくれない。

それでも「あー」と「いー」のおクチは
言えばやってくれるようになった。

歯みがきミラーのおかげかも。


【歯みがき関連ブログ記事】

●歯医者で厳重注意をうける 2011.1.19
http://ameblo.jp/re-t/entry-10772807998.html

●仕上げ磨きのコツ 2011.1.24
http://ameblo.jp/re-t/entry-10777965238.html




オプションの絵本コース(月500円)に入ろうか悩んでいます。
すっかりベネッセの思惑通りに進んでいる自分が恥ずかしいです。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ


資料請求をするともらえる体験教材は、
今でも娘のお気に入りです。

体験教材は過去の人気教材を集めている
らしく、今月の絵本に体験教材で出ていた
「こんにちは」のページが出てきました。

再会が妙に嬉しかったです。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ


仕上げ磨きができるようになったのは、
歯科医にすすめられた歯科専売の
歯磨き粉を使うようになったからです。

娘はこのイチゴ味に夢中です。
ごくごくごく少量しか使わないので、
まったく減りません。腐らないか心配です。


私が買ったショップ「お口の専門店」では
1週間限定で送料50円のキャンペーンを
やっているようですよ。
このチケットをお買い物カゴに
入れるのをお忘れなく♪

以下は同店で買える商品で評判がいい
商品の紹介コーナーです。

なかなか市販されていない商品なので、
送料50円というこの機会にぜひ。

って私はいつの間に、同店の販売スタッフに
なったんだろう。

一本磨きができるから、仕上げ磨きに
よいと評判です。
母乳育児のバイブルブログでも
紹介されていました。

私の主治医は「使いにくいと思うけど」
と反対のようでした。
反対を押し切って私は買ってみました。
娘のおもちゃになり、あっという間に
ダメになりましたが磨きやすかったです。


で、主治医がおすすめしていた
仕上げ磨き歯ブラシはこちら。
一番小さい黄色いやつです。

短いし確かに磨きやすいです。
娘がおもちゃにしても、痛みにくい
毛先なので助かっています。
私は今、こちらを愛用中です。
アンパンマン歯ブラシは娘に譲りました。


母乳育児バイブルブログで紹介されていた
タブレットはこちら。娘にも食べさせています。
歯みがき後のご褒美にも使えるそうですよ。
娘に「タブレット食べる?」と言うと
いつも冷蔵庫へ走ります。

大人用のタブレットはこちら。
私も買ってみました。バファリンっぽい味です。

よくよく裏を見るとこう書いてあります。

摂取目量:1回につき3粒を5分舐め、1日7回を
目安にお召し上がりください。


‥‥1日35粒食べろってこと???
ロッテさん、それはちょっとキツイっすよ。
ちなみに1袋70粒入りです。