
右脳イメージトレーニング リトミック教室〈音感・リズム感・反射神経〉 [DVD]
女の子は音楽にあわせて歌ったり踊ったりするのが好きな子が多いという。娘もその1人。
たしか1ヶ月ほど前から、歌うようになった。
‥‥といっても「あ」のみで歌っている。
♪手をたたきましょう (中略) 笑いましょ あっはっは
の所で曲にあわせて「あー あー あー」という。
正直いうと最初は歌っていることに気づけなかった。
かなりの低音でうなるような声。
もしかして!?と思い夫に「こあずき、歌ってるんじゃない?」というと、(今頃気づいたの?そうに決まってるじゃない)とでも言いたげな顔で、うんと大きく頷いた。
今の所、リズムと音程はあっている。少しほっとした。
ぱわわぷ体操、ゴッチャ!、アンパンマンたいそう、サンサンたいそうに必死な娘は、一見するとオリジナル振付に見える。
それでもよくみると、娘なりにお手本にあわせていた。
角度が微妙なせいで、独特なダンシングに見えていた。気づいてあげられなくて悪かったと反省中。

どうようクラシック名曲ピアノえほん (おととあそぼうシリーズ 5)
クリスマスプレゼントとして祖父母からもらったこのピアノえほん。
毎日毎日大活躍している。素晴らしいおもちゃだと思う。
1才4ヶ月の今は、主目的であるピアノとして遊ぶというより、音楽を鳴らす道具として使っている。
童謡35曲、クラシック10曲、リズム音10種類。
素晴らしいのはその音色。リズム音以外は、シンプルな音階のみと伴奏つきの音色の2種類が入っているところ。
特にこの伴奏バージョンがすばらしい。
おもちゃっぽくない音が出ていて耳障りではない。
今の娘は、とにかくノリがいい曲が大好き。
運動会でおなじみの「天国と地獄」を流してやると、ハイパーノリピーよろしく状態で動く。あとは「アメリカンパトロール」と「カメハメハ大王」がお気に入り。「大きなのっぽの古時計」を流すとブーイングがでる。
絵本という名前をはずせばもっと売れるように思う。
4,980円の価値は十分あると感じる。
ただ、内装がとてもダサい。にごったクリーム色とでもいうのか。
明らかに安っぽい。黒一色にしておいてくれたらいいのに。
![]() 【スペシャるプライス】 それいけ!アンパンマン げんき100ばい! リトミックあそび(DVD) ◆25%OFF! |
そんな娘は育児支援センターで開催してくれるリトミックの時間が大好き。30分間、集中力を切らすことはない。毎回、毎回、大ハッスル。
最近は昼寝時間とかさなり、行くことができない日が増えてきて気の毒に思う。
とはいえ1才うちは、リトミックの有料教室へ行く必要はないような気がしている。
歌と音楽と体育要素をあわせればリトミック風味になるらしい。なんとなく自宅でできそうな気がする。とりあえず、NHKを見せていた時間帯にリトミックのDVDをつけることからはじめてみようと思う。

昨日はたーくさん方がクリックして下さって嬉しかったです。
どうもありがとうございました!
(↑琴ちゃんっぽく読んでください)

アメリカンパトロールってどんな曲だったっけ、という方はこちらのYouTubeをどうぞ。
ああこれねー。そうそうこの曲ですー。
年が明けて最初の大安に雛人形をだしました。わが家のお雛様は親子兼用です。(実家の押入れで長く眠っていて、持ち主であったはずの私は存在すら知らなかった)こちらのお雛様によく似ています。