仕上げ磨きのコツ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
ピジョン 親子で乳歯ケア タブレットU いちご味 60粒


奇跡がおきた。

あれだけ頭を悩ませた娘の仕上げみがきが、できるようになった。

この5日間、自宅にいるときは食後に毎回やっている。
もちろん、嫌がったりするそぶりはあるものの泣くことはない。

機嫌がよければデヘデヘ笑っていることもある。
終わった後、拍手で送り出してやるとドヤ顔で私を見る。

この先、本格的なイヤイヤ期が到来して娘の体力がアップしたとしても、仕上げみがきを絶対にやり遂げる自信がついた。

娘の虫歯をゼロで保つため、鬼になる覚悟もできた。
小学校低学年までは、私が主導していこうと思う。






本日のブログ、以上です。読んでくださってありがとうございました。
以下、長文です。仕上げみがきにお悩みの方以外はスルーしてくださいね。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ 

これより先、私がうまくいった方法をできる限り客観的に振り返ってみます。

同じように悩んでいる方の中に、ぴったりハマる方がいらっしゃる【かも】しれません。
どなたかの参考になればと、長文になりますが書いてみます。

<ポイント>

1)仕上げみがきは皆がやっていると、子どもに刷り込む
2)絶対に動けない体勢をとる
3)痛くしない
4)歯科医にすすめられた歯みがき粉 or 歯みがきジェルを使う
5)親がテンション高く接する

それでは振り返ります。


1)仕上げみがきは皆がやっていると、子どもに刷り込む

娘は今、1才4ヶ月。だいぶ物事を理解しているようです。
仕上げみがきを嫌がってきた期間も、やるフリだけはしてきたのは正解でした。

歯みがきの後はお母さんが出てくるものだ、とインプットできたのもよかったと思います。

NHKおかあさんといっしょの歯みがきコーナー(木曜日?)は
欠かさずみせて、仕上げみがきを嫌がっていた時期もマネをしました。

3日に1回は、こどもちゃれんじぷちiconのDVDをみせました。

残念ながら皆が絶賛される「しまじろう歯みがきミラー」は効果なし。
DVDはさりげなく歯みがき情報が入っているので助かりました。


ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ

わが家は本入会済ですが、今でもこの体験教材のDVDを愛用しています。1才向けは10分にまとめられているのですが、うまい具合に歯みがきに導いてくれます。


2)絶対に動けない体勢をとる

娘が観念するようになったのは、友人に聞いたこの体勢をとるようになってからです。

自分の股の間に子どもの頭をいれて、自分の太ももで子どもの顔を
がっちりホールドします。

ボリュームある太ももでよかったと初めて思いました。
子どもの腕を水平にあげさせて、自分の太ももで子どもの腕を踏んづけます。

これなら、1才とは思えない力をもつ娘も動けないようです。
この体勢ですり抜けるお子さんがいらしたら、お母さんがスリムなせいかも。


3)痛くしない

片手で上唇をぎゅっとあげて、歯だけを磨きます。

歯ぐきは痛いらしいので触れないように心がけて、シャカシャカと。
いっそのこと、泣いてくれたほうが大口があくのでキレイにできそうです。



4)歯科医にすすめられた歯みがき粉 or 歯みがきジェルを使う



歯みがき粉やジェルを使うことについては賛否両論あるようです。

私はキシリトール成分を取り入れたかったので、使うことにしました。
歯医者で勧められた商品がこちら。

歯医者だけで販売されていて、お店では扱っていない商品だとききます。
キシリトール成分が高いそうです。



ごくごくごく少量だけ使っていますが、娘はこの味に飛びついてきました。

必死で舌をのばして味わおうとしているので、歯ブラシの先をちょんちょんと
つけてやります。

ごく少量しか使わないなら飲み込んでも問題ないと聞きます。
一応、気休め程度にガーゼでふいています。





【研磨剤】については、ごくごく少量だからそこまで気にしなくてよいと
言われましたが、私は心配性なのでジェルタイプも買ってみました。

本当にごくごくごく少量しか使わないので、このペースなら
娘が成人するまで使えちゃうかも‥‥という所が今の心配ごとです。

商品が到着したとき、大人向けキシリトールガムのサンプルが入っていました。

見た目は市販品と似ているのに、さすがは歯科専売。
キシリトール成分が高いガムは噛み心地が違うのです。ぶっちゃけまずい。

今からでも毎食後にキシリトールガムを噛むのはとてもよいと聞きます。
一緒に買っておけばよかったと後悔中です。





5)親がテンション高く接する

うちは最初に娘に歯ブラシを手渡して自分でやらせています。
私はもう一本別の歯ブラシを隠し持っています。(ジェルは使ったり使わなかったり)

「さとう こあずき 1才です ♪シュカシュカ シャワシャワ‥‥ 」

テレビと同じように歌いきり、「おかあさーん」「はーい」と自分で言って
娘の近くに座り必死で笑顔を満開にして両手を広げます。

もちろん逃げますが、追いかけてきてほしそうな逃げ方です。
おいでおいで、というと近寄ってくるのでガシっと捕まえて座らせます。

終了後は過剰に褒めて終了します。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

仕上げみがきができなかった頃、私の心のよりどころは
こちらのタブレットでした。
市販のおやつをまだ与えていないので、娘にとっては唯一のお菓子らしくニコニコして食べています
ひそかに美味しいので私も一緒に食べています。












楽天レンタルってまた値下げしたのかな?
私はディスカス派なんですが、値段はこっちのほうが絶対に安そうなので浮気しようか迷っています。

24ファンの皆様、ファイナルシーズン見ました?

私はいま見ている途中なんですがどうしてアメリカで低視聴率だったのか
不思議でなりません。近年まれにみるヒット作だと思うのに!おもしろすぎる!