寝つきを良くさせる方法 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
イノマタ 足湯専科 男女兼用 グリーン

娘は今、足湯にハマっている。
昼寝前にすれば効果絶大。あっという間に寝ついてくれて助かる。

風呂場で浴槽をもって立たせ、お湯をいれた洗面器に足をいれるだけ。

室内でやろうとすると準備が大変だけど、これなら問題なし。
すぐにポカポカになるらしく気持ちよさそうにじっとしている。


これをやりはじめたのは夫。


今まで、彼が出勤前にお風呂へ入っていると、一緒に入りたがっていた娘。
寒くて洋服をぬぐのが嫌になったのか、お風呂場の前でうろうろしている。

そんな娘を見かねてやってみた所、最初は慣れないせいか嫌がったものの
すぐにじっとしたという。

最近は慣れすぎたのか目を離すと洗面器の中で座り込んでいる。
お尻がびちゃびちゃ。

やむなく、座りかけたらお風呂椅子にすわらせている。
座らせると足をばちゃばちゃして遊びだすから、効果が薄まるのが残念。



そしてもう一つ。
最近、移動中に眠ってくれなくなったのが悩みだった。

寝かせる予定で外出してベビーカーでうろうろするも寝ない。
明らかに眠そうなのに「寝ませんから」とばかりに、靴下をぬぐこともある。

夫に相談すると「寒いからすっと眠れないんじゃない?」という。
たしかにそうかも。

$のんきな3人ぐらし
デラックスフットマフ ベージュ/ブラウン


去年、私が買ったフットマフは劇的に暖かい。(と思う)

これまで人様のフットマフを見かけたり、こっそり触らせて
もらうかぎり、うちのフットマフより暖かいものは見当たらない。

難点はゴッツイこと。

ついつい電車移動のときはアップリカの純正品を使ってしまう。
やっぱりそれが寝ない原因だったのかもしれない。

そんな時、友人に教えてもらいフットマフをベビーカーではなく
自転車に搭載してみた。

靴を脱がせるのが面倒なもののやっぱり快適らしい。

ここまで冷えたのは久しぶりだな、と思える日の帰り道、
娘が自転車でグーグー眠っていた。

暖かくすれば眠くなる。基本を忘れていた気がする。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ 

私が持っているフットマフはamazonの商品説明のところに、寝袋のかわりになると書いてありました。
おおいに納得です。いつかキャンプをするときも持っていこうと思います。







素敵なバギーがどんどん登場してますね。
ストッケほど高くないし、小回りもきくし、絶対に使いやすそう。

しかもアンブレラ付だなんて至れりつくせり。
私もメルモちゃんに薬をもらって入ってみたいです。(昭和のかほりが漂いました?)