歯医者で厳重注意をうける | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
はじめての歯みがきレッスン―強い歯・いい歯は幼児期が決め手!

私は情けないくらいに歯が弱い。
とても80才まで自分の歯で食べられるとは思えない。

自分がこれだけ苦労しているのだから、娘にだけは同じ気持ちをさせたくない。


そう決意していたはずなのに。
有名な小児歯科医・倉治ななえさんの本も張り切って何冊も読んだというのに。


仕上げみがきを諦めてしまっている今日この頃。


こっそり拝見しているブロガーさんが「こうすればできた!」という記事を
見かけるたびにマネをした。

どれもこれも2日目には嫌がられてしまう。


NHKおかあさんといっしょの歯磨きコーナーをみると、画面の向こうにいる
お兄ちゃんにあわせて、自分もしっかりごろ~んとしてクチを大きくあけてる娘。

しまじろうの♪ぼくと一緒に歯みがき やってみよう あー!♪♪というおもちゃを
手にして、一緒に「あー」や「いー」と叫びながらクチを大きくあけている娘。
 
そこまでできるのに、やらせてくれない。



今の時期の子どもが仕上げ歯みがきを嫌がるのは、痛い思いをしたから
という理由が大半らしい。

なんでも、上の歯のすぐ上(歯茎あたり?)にある、なんとかという部位を
歯ブラシでこすられると痛いらしく、それが原因になっているのだとか。


それをもっと早くに知りたかった!!!


母子手帳に赤い太字で「仕上げみがきの際は、歯ぐきに触れないよう注意」と
書いていてほしかった。


なぜ、私はゴシゴシとやってしまったのだろう。
もう二度としません。やさしく歯だけを磨きます。ごめんなさい。


そんな言い訳が1才4ヶ月の娘に通用するわけがない。
そして身体が大きく力が強い娘を、力技で抑えることができない。


手は押さえられても顔をそむけてクチをぎゅっとされると、もうだめ。


私自身の定期健診のついでに、娘もチェックしてもらった。
もうすぐ1才半健診があるけれど不安で仕方がなくなり診てもらった。

幸い、今のところは問題ないものの、仕上げ磨きをしていないことを厳重注意された。



寝る前の1回だけでもいい。1才という年齢の今は、泣かせてでもやるべき。

前歯しか生えていない時期は虫歯になりにくい、と聞いたことがあるかも
しれないけれどそんなことはない。

確かに下の歯の裏側は、虫歯になりにくいとはいえるものの絶対ではない。
そもそも、食事をとっている以上は歯垢がつきます。



「先生がみてくれたなら、たとえ誤診であっても文句いいません」と
思えるほど信頼している歯科医からそういわれた。ぐうの音もでない。





歯みがきに慣れることが大切だから、とこの歯磨き粉をすすめられる。
ドラッグストアなどでは取り扱いがない歯医者専用の商品なのだそう。

娘が好きなイチゴ味をチョイスしてみた。

ごくごく少量つければいいらしい。
飲み込んでしまっても問題ないけれど、できればガーゼでぬぐってください、と言われた。


自宅へ戻り、早速やってみた。嫌がっているものの、一瞬だけ違う顔をした。
少しイチゴ風味に気づいたのかもしれない。

続けてがんばってみようと思う。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ           
にほんブログ村 2009年度生まれの子    子育てスタイルに参加中♪

ネットで見つけた同商品のジェルタイプも買ってみました。到着が楽しみです。

テアトルの赤ちゃんモデル大募集!に応募してみました。
その気はないはずなのに、どきどきしますう。
あれこれ調べて応募したので、少し詳しくなりました。別記事で報告しまーす。