娘と私の防寒対策 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
スーパー圧力鍋でつくる健康料理 ビタクラフトで、もっとおいしく、もっとかんたんに

年が明けてから急に寒くなった。

寒さ対策をあれこれ講じることで、なんとか今のところ元気に過ごせている。

寒さより暑さに弱い私にとっての正念場は、今年の夏だと思う。
【暑さ対策】というより【蚊・対策】をどうするか。

天然素材の蚊取線香をさがして、植木屋のおじちゃんのように
腰からぶら下げて過ごそうかと真剣に考えている。


いつも私たちは1日2回、外へ出る。
朝9時~10時半ごろと、昼2時半~4時ごろ。


午前の部は公園へ行くことが多い。

まだ陽がさしていない時間帯ということもあり、人は少ない。
ブランコをこよなく愛する娘は、がらがらの公園でブランコを堪能する。


アンパンマンキャラ ミトンタイプ手袋【笛付き】


手が冷たいだろうから、と実家の母がアンパンマンのミトンを買ってくれた。

最初こそ嫌がっていたものの、さすがに鉄を素手で握るのはキツイらしい。
ここ数日はブランコに乗っているときだけは絶対にミトンをはずさない。



マフラーは断固拒絶していたけれど、少しずつ慣れてきた。
ただ、マフラーを首元にまくと下が見えにくくなる。

最近はひとりで階段を昇り降りするから、足元が見えづらいのは危険。

ネックウォーマーというものがこの世に存在すると知り探してみた。

ユニクロ、GAPといったお手ごろ価格店では取り扱いがなく、有名ブランドは
4、5千円もする。ひっくり返りそう。

楽天で検索するとかわいいデザインはさすがに売り切れ。



★【メール便対応】全5色!首を温めて風邪予防。ヒモがないから子どもの外遊びも安心
もちはだ ネックウォーマー(子ども用)★☆【メール便対応】【楽ギフ_包装選択】



780円でよさそうなものを発見し買ってみた。
娘につけてみたところ、違和感がないらしく最初から嫌がらなかった。

さすがは【もちはだ】という商品名だけあると感心。
洗い替えようも買っておけばよかった。



そして私。
ヒートテックの友だちのような素材でつくられたレギンスが手放せない。

レギンスなんておしゃれな名前じゃなく、【ももひき】というのが正解かもしれない。




【ももひき】の上に、スプリングデイズのデニンスをはいている。

去年1本買ってみて気に入り、今年に入ってもう1本追加してみた。
太ももパツパツの私はLLサイズがちょうどいい。


デニンスと一緒に買ったアームウォーマーがとてもよかった。




子どもと一緒にいると、指先は常に使う。
かといって指先がでる手袋だと、手首からすきま風が入ってくる。

これは本当に入ってこない。399円でなく599円でも満足したと思う。
家の中でも使おうとさらに追加して買うことにした。

ちなみに、かなり大きな手をしている夫でも入ったから夫婦兼用で使おう。
これをはめた夫が「こあずき用もあればいいのに」といっていた。確かに。


春がくるまであと2ヶ月。完全武装でがんばろう。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ           
にほんブログ村 2009年度生まれの子    子育てスタイルに参加中♪

娘は豆が大好きです。煮豆をよく作るようになりました。
必死で豆をほおばる姿はかわいいです。


煮豆はル・クルーゼでコトコトやるより、圧力鍋のほうが柔らかくなって娘向きになりました。

私は共働きの散財時代に、かなーーりはりきった圧力鍋を買ってしまいましたが、
最近のお鍋はどれも優秀なのでお手ごろ価格で十分だと思います。

ただ、普段から一番よく使うサイズのお鍋と同じか、それより
小さいサイズを買うことをおすすめしたいです。

あまりに大きいとたまにしか使わなくなるとよく聞きます。
ちなみに私は2.5リットルサイズを愛用中です。

$のんきな3人ぐらし
毎日使い セラミック加工片手圧力鍋 レッド DS2.0R

私がいま買いなおすならこれにします。2リットルサイズなので容量は小さくなりますが、
底が広いタイプなので使い勝手がよさそうだからです。