
はじめまして。iPhone~携帯電話から乗換えた人へのスタイル案内~
連休中、夫が娘を公園に連れ出してくれた時間を使ってiPhoneとたわむれた。
iPhoneのことがようやくわかりかけてきた気がする。
iPhoneに憧れ続けること数年。やっと手にして使うこと2週間。
そんな今だからこそ、思うことがある。
アナログ星人が簡単に使いこなせるモノじゃない
少なくとも以下にあてはまる人じゃない限り、iPhoneを買ってすぐに
楽しさを実感することはないように思う。
■ 移動中は携帯でネットサーフィン(ブログ・ツイッターなど)をしている
□ 携帯のフルブラウザ機能を愛用していた
■ ゲーム、占いなどが好きで、脳内メーカーが流行ったときは夢中になった
□ YouTubeなど動画をみるのが好き
■ 普段からiPodを使って音楽を聴いている&iTunesに慣れている
□ 手書きの手帳を愛用しているけれど、電子手帳もいいなと思っている
もちろん身近にiPhoneヘビーユーザーがいて、その人が自分にあった
楽しみ方を丁寧に指南してくれるという環境にいるなら話は別。
私自身は携帯でネットサーフィンをしていたから、iPhoneにかえて
画面の見やすさに感動している。
それだけでiPhoneに変えてよかったと思うほど。
問題は夫。
ノートパソコンを持ち歩き、パソコンを駆使・酷使している人だというのに
根っからのアナログ星人。
仕事上必要な知識やスキルは身に着けたものの、基本的にパソコンに興味がないという。
私は今まで、夫が自宅でネットサーフィンをしている姿を見たことがない。
そんなアナログ星人の彼がiPhoneを手にして1週間が経った。
iPhoneで産経新聞(無料)しか読んでいないという。
年始のサラリーマンは何かと忙しいとはいえ、iPhoneのメール設定もまだ。
webもiPhoneからみたことがないという。
私が勝手に搭載しておいた評判がよさそうなアプリも、なんのこっちゃ状態らしい。
「自分でやってみる」という彼の言葉にうそはなかったものの、
少し触ってサッパリわからず放置することになったという。
こりゃいかん、とビジネスマンはiPhoneをどう使っているのかを調べて実行してみた。
ひとまず私がiPhoneを使いこなしてから、夫に伝えることにした。
夫はスケジュールやTo DOリストの類を、会社共通のソフトで行っている。
ということでビジネスマンに大人気アプリは不要。
まずはこれから、と名刺認識アプリを搭載してみた。
私が選んだのは一番人気っぽいアプリ。
あれこれ選んで比較検討する余裕は私にもない。

WorldCard Mobile - 名刺認識管理

すごかった。想像していた以上にすごかった。
実際にやってみてすぐ、1,200円を払った価値があると感じた。
何がすごいってその精度。
人の名前の読み仮名は、ローマ字から認識しているのかもしれない。
私が夫の名刺を30枚スキャンした限り、ほぼ間違いがなかった。
さすがに会社ロゴに使われるような特殊フォントを読み取るのは苦手らしい。
私がハイパワーで働いていた時代にiPhoneがあれば‥‥と心底思う。
知れば知るほどハマるのがiPhoneなのかもしれない。


にほんブログ村 2009年度生まれの子 子育てスタイルに参加中♪
主婦がどうiPhoneを楽しむか、というのは定期的に記事にしてみたいと思ってます。
今年はiPhoneならぬスマートフォンが爆発的に広まるらしいですよー。
個人的には、夫と同じアナログ星人である友人PがiPhoneを手にしたらブームを実感しそうです。
素人投資家 今日も行く ~株主優待くださいな~
と、このコーナーの名前も命名しました。私は本気で張り切っております。
【いま買おうとしている銘柄】
●ワイズテーブル ただいま9万円 2月末決算 5000円分の優待券
イタリアンのサルヴァトーレなどオシャレ系のお店を経営している会社です。
私はここのピザが大好きで。でも、高いので自腹ではなかなか行けないお店なのです。
気になるのは2期連続で赤字なところ。
あるじゃん 2011年 02月号 [雑誌]

私はお恥ずかしながら、株価はもちろん決算書の読み方がわかりません。
今までも何となく‥‥で株を買ってきました。
専業主婦となり収入が途絶えている今、虎の子を減らすのはつらいので
少し勉強することにしました。
今月号のあるじゃんは、そんな私にぴったりで助かっています。
【楽天証券】最大21,200ポイント!
株を買うためには証券会社に口座を開く必要があります。
私はSBI証券を愛用してきましたが、楽天市場でお買い物ができる
ポイントが欲しさに楽天証券のほうにも口座をつくることにしました。