
(マジックスクエア)Magic square Tシャツ(裾ロールアップTシャツ) レディス¥1,450
【amazonでマルイのセール実施中☆1月31日まで全品送料無料♪】
1才4ヶ月に入り私が待ち望んでいた嬉しいニュースがあった。
ついに娘のカウプ指数(身長と体重のバランス)が標準圏内に入った。
常に半年分ほどリードしていた体重に身長が追いついてくれた。
7ヶ月健診で「ふとっている」に丸がついて以降、この日を目標に過ごしてきた私たち。
3食しっかり食べているにも関わらず、体重の伸び率がぐんと落ちて身長が伸び続けている。
連日の公園遊びが功を奏しているとすれば嬉しい。
標準よりやや大きめサイズで生まれた娘の快進撃は、生後2ヶ月からはじまった。
私には娘の体重が6キロ、7キロだった時代の記憶がほとんどない。
当時、1日あたり60~70グラムのペースで増えていた娘は、
体重測定をするたびに桁が変わっていった。
成長曲線を大きくはみではじめ、外に出ればよそのお母さんに「大きい!」と
連呼されまくり、道行く人にまで「太ってるねー」と1日1回は言われる日々。
赤ちゃんとはいえ初対面の人に「太っている」というのは失礼じゃないかーと
思い出したころから、娘の体型についてあれこれ言われるのを苦痛に感じはじめた。
そんな私の想いとはうらはらに、娘の成長はとどまる所を知らない。
身長が高いこともあり、どこへ行ってもとにかく目立ってしまう。
歩いているどころか走っていても不思議ではないサイズなのに、
まだ「ねんね期」だった娘。目立つのもやむをえない‥‥。
ついに生後6ヶ月と3日目で10キロに達した。
私がぎっくり腰になったのはこの頃のこと。
「うちの子より大きい赤ちゃんに初めて会った」
今までいったい何人のお母さんに言われたことか。
現時点においても、私が拝見している数多くのブログに登場するお子さんさんをはじめ、
毎日のように出歩いている先で娘より身長・体重が大きい女の子には会ったことがない。
同じ月齢はもちろん、同級生というくくりにしても出会えていない。
最近、男の子の中にはちらほらと娘より体重が多い子に出会える。
出会えるとやっぱりちょっと嬉しい。
「赤ちゃんなんだからいいじゃないの」「大きいほうが安心よー」
「動きだせば痩せるから大丈夫よ」と笑って言ってくださる方は多い。
私も他人の子ならそう思うに違いない。
それでも我が子となれば話は別。
3才までに標準体型にならなければ、肥満体質になるという。
成人病にかかりやすくなるリスクは高いし、ましてや女の子。
幼い我が子が自分の体型に悩んでいる、スタイルに引け目を感じているなんて気の毒でならない。
1才3ヶ月になるまで、娘に赤ちゃんお菓子を与えてこなかった。
ハイハインは袋のまま。エア・ハイハインで楽しんでもらっている。
今でも卒乳をするまでは、無理してお菓子を与える必要はないと思っている。
食事と食事の間隔があいているとき、いつもより小食だったときは
補食がてらおにぎりや芋、果物を一緒に食べようと思う。
チョコレート命だった幼き私のことを、誰かが娘に告げ口しませんように。
これからも3食しっかり食べてしっかり運動する。
小児肥満にさせないよう心がけていこうと思う。


にほんブログ村 2009年度生まれの子 子育てスタイルに参加中♪
一度しか行った事がない児童館に半年ぶりに顔を出したとき、職員さんが娘のことを
しっかり覚えていて下さった時は人並みはずれた体型に感謝しました。
私の大掃除は結局キッチンだけでした。
少し食器棚に余裕ができたので、バラバラになっている少し入れ替えようかと。
安くて評判がいいお店を探しているときにみつけたのがこちら。

★20,121枚突破★人気商品再登場!!白い食器 <スクエア>390円!! 仕切りランチプレート【75%OFF】
しかもパソコンから使える10%オフクーポンもあるお店だから350円ほど。
これならミスっても我慢できるかなー。
テーブルウェア イースト