賀正 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

元旦に東京へ戻ってきた。

最寄り駅に着いた途端、娘のテンションがぐぐーーんと上がった。
自宅へもどってもハイテンションのまま。それはそれは楽しそうにしている。

1才3ヶ月ながら、自宅は落ち着くと感じているのなら母として嬉しい。


夫と私の実家は車で1時間弱の距離。
娘が生まれるまで、両家で集うなんてほとんどしてこなかった。

企画立案をするとすれば私の役目。
両家の間で特にトラブルはなかったけれど、どうにも面倒で避けてきた。

下手に接触して無用なトラブルを生むのも怖い。

過去に1度集ったときに、実家の父が酔った勢いとばかりに「子どもはまだか」と
せかしてきたのが非常にウザかったことも覚えている。


それでも両家にとって初孫である娘が生まれ、実家へ戻る回数が増えた。
今後は1年に1度のペースくらいで集えるといいなと思う。



今回の帰省は1ヶ月ぶり。
こんな短期間に2度も帰るなんて、もちろん初めてのこと。

1才2ヶ月~3ヶ月という娘の成長を、祖父母4人の証言から客観的に知ることができた。


・歩くスピードが格段にあがり、足取りがしっかりした
・1人でご飯を食べるようになった


大きくこの2点があげられるらしい。
そういえばそんな気がする…と非常に頼りない母で恥ずかしい。

特に、1人でご飯を食べるようになったということは、楽になった。

むしろ私が手を出すと娘に制される。
ニコニコ笑いながら「結構ですので」と言わんばかりに、手をはらいどけてくる。

右手でスプーンを握り締めたまま、左手で手づかみをするのが得意。
これが我が子ながら結構うまくて感心する。



今の娘は、食に貪欲。「いただきます」の後は夢中で食べる。
それはそれは必死で食べる。

途中途中で私が「おいしい?」やら「もぐもぐして」と声をかけている。
本当は話しかけてほしくない、食事に集中したい。と思っているのでは?と感じるほど。

娘が遊びだしたら、お腹がいっぱいになってきたのだと判断して
お皿を下げるフリをする。娘からクレームがあがれば、食事続行。


じょうぶな子どもをつくる基本食 (講談社プラスアルファ文庫)/幕内 秀夫


【粗食のすすめ】で有名な幕内先生の本によれば、子どもは自分に必要な
食事(栄養)量をわかっているという。

離乳食を拒絶していた人とは思えない娘を見ていると、確かにその通りかもという気がする。

今年は娘の食事に気を配ることを私の目標にしたい。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ           
にほんブログ村 2009年度生まれの子    子育てスタイルに参加中♪

私のブログを読んでくださってありがとうございます。
今年も宜しくお願いします。

1週間も家事をしていなかったので、心のリハビリに時間がかかっております。
ああ、料理が好き・掃除が好き・洗濯が好きという女に生まれ変わりたい。
ほんと、家事って面倒よねえ…とうなづきながら、クリックして下さった方アリガトウ!


$のんきな3人ぐらし

こちら、アメブロを運営するサイバーエージェント社から届いた株主宛の年賀状です。
キンキンキラキラ。おめでたい年賀状に心が躍りました。
どうかどうか私が買った値段まで株価が上昇しますように☆ あと7万円。遠い。涙。


あるじゃん 2011年 02月号 [雑誌]


【送料無料】あるじゃん 2011年 02月号 [雑誌]は株主優待特集だったので、買ってみました。

3月末決算(3月下旬に株主でいれば株主優待がもらえます)の会社が多いので、
今月号が株主優待特集なんだと思います。

スターバックスの、ドリンクなんでもオッケーですよ券は魅力的。
どんなサイズだろうと、何にどれだけトッピングをつけてもいいなんてやっぱり嬉しい。



【楽天証券】★1/11 9:59まで!★今なら最大21,200ポイント


株を買うには、証券会社に口座を開く必要があります。

今、楽天証券に今口座を開くと、お正月の期間限定で楽天市場で使えるポイントが
たくさんもらえるようです。

私はSBI証券を愛用中ですが、へそくりほしさで口座を作ってみようと思います。