写真付の年賀状にする?しない? | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

年賀状を考える時期がやってきた。

子どもの写真付年賀状については、賛否両論ある。

私自身は送らない派だったけれど、来年は今年の年賀状が家族写真付だった人に
対しては、送ることにした。


【自分が送るということは、相手の写真も見たいのかもしれない】


去年、子どもが生まれた年にもかかわらず、写真付を出さなかったことに対して
予想外に多くの反響があったことから、そう思うようになった。

ただ、子どもの写真のみ送るのは抵抗がある。
私自身が会ったことないお子さんよりも、友人の元気な姿を見たいと思うから。

自分の写真を出すのは、私の中ではかなり勇気がいる行為だったけれどやるしかない。

家族3人写真と娘のソロショットを組み合わせたものにした。
さすがにどどーーーんと大きく載せる勇気はなく、いずれの写真も小さめに。


出産前に働いていた会社で、広報のような業務も担当していた。
既存客である法人・個人のお客様に対して、新製品の紹介やら近況報告などを送付する。

その時、困っていたのは印刷&HPで使うイラストや写真の素材さがし。
人様の写真やイラストを勝手に使うのは著作権違反にあたる。

その前に長く勤めていた会社が、法令順守に厳しい会社だったこともあり、
著作権についてはナーバスに考えてしまう。

【フリー】【素材】【無料】

というキーワードで検索すると、山のようにサイトがヒットする。

それでも好みがあうサイトはなかなか出会えない。
個人利用ですらそうなのだから、商用利用可にもなるとほとんどない。

そんな時、デザインを担当していた女性が教えてくれたのが郵便局のHPだった。
民営化されてからHPがぐんと変わったらしく、使えるよーと言っていた。


その郵便局が、年賀特設サイト「郵便年賀.jp」をオープンしている。


$のんきな3人ぐらし


無料で使える素材やテンプレートが1000種類以上あった。
様々なジャンルのデザインがあるから、見ているだけで迷ってしまう。


【年賀状素材クイックサーチ】


【なりきり写真合成ツール】

わざわざ書店で素材集のような冊子を買ってこなくてもいいかも、と思った。

もちろん年賀状をネットで買うこともできる。

娘を乗せて自転車で生活している今、どこかに立ち寄ることは結構勇気がいる。
一度娘を自転車から降ろしてしまうと、再度乗せるのに苦労するから。

そういう私には年賀状を5枚買えば送料無料、という制度はとてもありがたい。


トレンダーズのモニターに参加しました。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ           
にほんブログ村 2009年度生まれの子    子育てスタイルに参加中♪

今日は雨ふりみたいですね。育児支援センターへ行こうかな。


アンジェが3日間だけポイント10倍!という朗報メールが届きました。
72時間限定!エントリーで対象ショップポイント10倍!【要エントリー】

【過去総販売数57,941突破】モコモコ育つマジッククリスマスツリー

雑貨ランキング人気NO.2はこちらのツリーだそうです。確かに可愛いし安い!
主婦同士でプレゼント交換をするならこれがほしいかも。

それにしてもアンジェはさすが大・大人気のショップですねー。
興味がない商品のページでも、ついついHPを熟読しちゃいます。今年の福袋が気になる‥‥。