
最新版きほんの離乳食 パクパク期 1才~1才6カ月ごろ (主婦の友生活シリーズ)
娘の食欲がすさまじい事になってきた。
離乳食を完全拒絶してきた人とは思えない。
昨夜、買ってきたパンを冷凍しようと切り分けていたら
寝る直前の娘が食べさせてくれと必死でアピールしていた。
お腹はいっぱいのはずなのに。
一体いつからこんなに食い意地がはってしまったんだろう、と夫にこぼすと
「そんなの生まれたときからに決まってるでしょ。
やっと、おっぱいより美味しい物の存在に気づいたんじゃない?」
と言われ、母親が母親なのだから当たり前でしょと諭された。
【1時間以内に駅ビルの中で1万円を使ってきて】
こういうお題を女性に出したら、ファッションに走るか食べ物に走るか。
たいていどちらかだと思う。私はもちろん後者。
最近、娘にヒットしたメニューは大根菜飯と切干大根飯。
切干大根飯というのはその名のとおり、前日の晩につくった切干大根を
すべて細かく切り刻みご飯にまぜただけのもの。
おにぎりにして翌日のランチに食べさせると大好評。
大人が食べる平均サイズのおにぎりも、ペロッとひとつ食べてしまう。
あと、五目豆の大豆も好きで、必死でつかんで食べる。
少し前までは大豆そのままウンチに出ていたものの、最近は咀嚼されている。よしよし。
どうやら今の娘は完了期というらしい。
大人の取り分けばかりをしているから、よくわからなかった。
子どものためだけに食事を別で作っているお母さんを尊敬する。
私にはできなかった。離乳食を拒絶してくれて、助かったともいえる。

最近、このくだもの【楽天ブックス送料無料】という絵本を読むのが楽しい。
「はいどうぞ」と娘の口元にもっていくとパクパクと食べるマネをしてくれるから。
新しい果物を食べさせるときは、この絵本と実物を照らし合わせながら食べる。
娘の頭の中で、実物のくだものと絵本のくだものと味覚がつながっているのがよくわかる。
「食育」はとても楽しい。


にほんブログ村 2009年度生まれの子 子育てスタイルに参加中♪
なんだか早く引越ししたくなり、もう来ちゃいました。
同級生の子を持つ人のブログって、やっぱり共感する部分も多くて楽しいですね。