
離乳食を拒絶してきた娘が、ほぼ大人と同じものを食べるようになって
外食を楽しむことができるようになった。
先月は娘と4回外食をした。
そのうち、娘とふたりっきりが2回。
私が大好きなサイゼリヤと自然食系のレストランで夜ご飯を食べた。
1才1ヶ月の子どもの相手を一人でしながら、自分だけが食事を取るなんて絶対に無理。
娘も歩き回る前なら、絵本やおもちゃを手渡せば少しじーっとしていてくれた。
その間に必死でガッツいて食べることはできた。今はもう絶対に無理。
外食時に重宝しているのは、携帯用のハサミ。フィスカース 携帯用ハサミ FF-9512
新宿のタカシマヤで友人とランチをするために待ち合わせをした際、
店頭で見つけて買ってみた。
娘はまだ奥歯が生えていないから、小さく切ってやらなければいけない。
ハサミを持ち歩いているだけで簡単に取り分けてやることができる。
その後、小学生・男女の母である友人と「外食時に騒いでしまう子ども」に関する話をした。
娘は現時点においては、奇声をあげたりするタイプではない。
お店の中にいる1才児にしては、比較的おとなしいタイプだといえる。
それでもこの先はどうなるかわからない。
ファミレスで走り回るかもしれない。キーキー叫ぶかもしれない。
そんな不安を話した所、友人がこう言った。
「お店で騒ぐ子どもは、家と外の区別がついていないから。
家で歩き回って食べるのが当たり前なら、外でもそうする。
家で奇声をあげながら食べるなら、外でもそうする。
親がそれを許さなければ大丈夫だと思う。私が見ている限り、そうだから。」
なるほど、、、、、うなってしまった。
家と外は違う、ということをそろそろ教えなければいけない。
改めてお食事チェアと外食時に椅子へつけるチェアベルトを買って
おいてよかったと思う。
どうかどうか娘が叫ぶことに楽しみを覚えませんように。
それにしても夜ご飯を外で食べるとこんなに楽だとは‥‥。
自宅にもどったらお風呂に入り寝るだけ。とーーーってもありがたい。
夫が夕食を自宅で取らない日はそうしたい。
★私が使っているお食事チェア★ 買ったときの記事はこちら

すくすくチェアWAVEの進化形、すくすくチェアARC【アーク】誕生!【送料無料!】大和屋・すくす...
安モノだけど頑丈で助かっていますが、足の部分が大きいのでかなり邪魔です。
でも、ひっくり返ることはできないと思うので安心といえば安心かも。
★愛用中のチェアベルト★ 買ったときの記事はこちら

【お食事の際】子供用の椅子が無くても大丈夫!選べる6種類送料無料ビスコット シュワリー
またベルトがついていない椅子の時は必ず装着しています。
肩ベルトがあるので脱走を予防できます。


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
注文したものが早く出てくること。子連れ外食店選びの私が絶対に譲れないポイントです。
多少まずかろうと冷めてようと問題なしー。