時を同じくして、娘の「指さし」が本格的にはじまった。
今までの娘は、めったなことでは指をささない。
指さしをしないタイプの人なのかな、と思っていたら違っていた。
そう、きっかけは絶対にアンパンマン。
風船とアンパンマンだけは見逃すまい、と心に決めているのか
自転車に乗っているときも忙しそうに「あ!」「あ!」といっている。
娘が指をさしたら「そうだね、○○だね」という会話をすることに
憧れていた私は、ちょっとうれしい。
ああ、偉大なるアンパンマン。
必要に迫られアンパンマングッズを仕入れる必要がでた。
壁にはるためのポスターと何か。(壁にはるのが目的だから、おもちゃは不要)
近隣の店舗ではなかなか目当てのものが見つからず、駒込のフレーベル館をめざした。
フレーベル館はアンパンマンの著作権を所有する会社の一つである出版社で、
アンパンマンショップを併設している。
妙に機嫌が悪い娘に「アンパンマンに会いに行こう」と何度もつぶき目指した。
こちらの言っていることが少しずつわかっているのか、アンパンマンという
フレーズに毎回少し反応をしめす。

六義園のすぐ向かいにあった。
桜の季節に六義園へ何度もきていたというのに、ビルの存在に気づいていなかった。
ショップの入り口からアンパンマンだらけ。娘は驚いていた。
喜びを爆発させる、というよりは「ここにも!」「こっちにもいた!」という感じ。
私が欲しかったアンパンマンのポスターは、基本的に取り扱いがないらしい。
ポスターがわりの商品はカレンダーのみ、ということだった。

それいけ!アンパンマン 2011カレンダー【激安宣言!25%OFF♪】【5本以上で送料無料】
フレーベル館オリジナルのカレンダーにもひかれたけれど、娘にウケるデザインは
絶対にこっちだと思い通常版を購入。その他、もろもろ。
アンパンマンだらけのお店へ入った娘は、とても満足そうだった。
横浜のアンパンマンミュージアムまでいくのは大変そうだから、
しばらく駒込のショップで楽しんでもらおうと思う。
そして今、娘がとても大切にしているのは、スーパーでもらってきたこのちらし。
アサヒ飲料&アンパンマン 第11弾 ハッピーファミリーキャンペーン2010秋・冬
それはそれは熱心に読んでいる。
食事中にもチラシを見つけてしまい、おびき寄せた。
テーブルの上を片付けていない私が悪いと思い、静観することに。
娘は、どのプレゼントを選んで応募しようかと真剣に悩んでいるように見える。
あれこれブツブツ言いながらみている。
片手はきちんと食べ物をつかみ、クチに運んでいた。娘の食欲に感心。
我が家にアンパンマングッズが増殖するのは、時間の問題かもしれない。


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
今月夫がハワイへ行くことになりました。お供したかったけれど娘をつれて8時間のフライトは私には無理‥‥。
せめてグアムだったらなあ。絶対、絶対、一緒にいったのに。子連れリゾートはグアムが一番よさそうですね。
【楽天トラベル】総合旅行予約サイト