食べない娘から食べる娘へ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

のんきな3人ぐらし border=
和の離乳食―本物の味を赤ちゃんから (NHKすくすくネットワーク)

離乳食を拒絶してきた娘も、10ヶ月あたりから少しずつ食べるようになってきた。

ここ1週間ほど何かのスイッチが入ったかのようによく食べる。
朝は控えめなものの、昼と夜は用意した量をほぼ完食。

ちょっと与えすぎなのではないか、と心配になるくらい食べる。
あの食べなかった日々はなんだったんだろう、と思うほど。

結局私は、離乳食作りをほとんどしていない。



娘はなんでも「自分で」の欲求が強い。かなりのマイペース人。

たまにしか手を繋いで歩いてくれないし、自転車のヘルメットは嫌いなくせに
自転車から降りたがらない。自転車が好きなのではなく、座席のベルトが好き。

いつも自転車置き場で15分ほど過ごすハメになる。

ちなみに無理やり降ろそうとすると全力で抵抗し大声で叫ぶ。
自分から「降ります」という時はニコニコ笑顔で私を呼ぶ。


そんな娘ゆえ、食についても性格がよくでている。

いただきます直後は、私の介添えを断固拒否。

必死でスプーンを使い自分で食べる。スプーンがダメとわかると手づかみでいく。
最近は食べ方が豪快になってきた。


お食事が楽しくなるデザインの袖付きエプロン!表面は防水・汚れにくい素材です。2歳くらいまで...

今まで使っていたベビービョルンのエプロンじゃ間に合わず、
あわてて頂きモノの袖付きエプロンを出してきた。


手づかみより運んでもらったほうが効率がいい、と気づいてくれた後は
私がスプーンを近づけると素直にクチをあける。

といっても、食べる順番を指示してくる。


右手はスプーン、左手はぐっちゃぐちゃのご飯を掴んでいることもあり、
指差しができないのかアゴと「あー!」で指図する。

私は娘の視線をたどり、おかずを運ぶ。違っていると「うー!」と首をふる。

どうやら食べたい順番があるらしい。
気に入ったおかずを続けることもあれば、違うオカズへ行くこともある。


そんな女王様体質の娘でも、野菜をモリモリ食べてくれるのは助かっている。

最近好きなのはシメジ。

数時間後、オムツの中で再会するとわかっていても、嬉しそうにシメジを
選り分ける姿が私のツボに入りよく登場させる。


今週のヒットメニューはこれ。

Cpicon とりの出汁で大根がジュワ~♪ by iano
私は骨つきの手羽元を使い、圧力鍋で10分加圧した。薄口醤油を使ったら色も美しくできて満足。


娘は無我夢中で食べていた。夫にも私にも好評だったから、我が家の定番入り決定。
薄口&甘めの和食が好きな方におすすめしたいレシピだと思う。


にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ   
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

エコポイントが高いうちに10年選手のエアコンを買い換えようと娘と2人でビッグカメラへ行きました。
明るい店内に興奮したのか縦横無尽に動きまわり、まーったく買い物になりませんでした。ほんと疲れました。 


楽天証券
株主優待が嬉しくて株投資をやっています。
ラスクで有名なシベールは年に2回、3000円分のお菓子が到着します。これが嬉しくて嬉しくて。
もうそろそろ秋のお菓子が到着する頃かな~。楽しみ。