娘に人気のメニュー | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

娘が母乳以外のものをクチにしはじめ、半年以上が経った。

見事なまでに食べなかった娘も、生後9ヶ月を過ぎたころから
少しずつクチにいれはじめ10ヶ月あたりからボチボチ食べだした。

そんな娘に人気メニューがでてきた。

「離乳食」を完全拒否してきた娘ゆえに、嬉しそうに食べてくれているだけで
本当にうれしい。


★だんとつ人気NO.1   味噌汁がけご飯(ねこまんま)

娘は味噌にうるさい。味噌が変わったときに、拒否された時は驚いた。
しかも自宅近くには売っていない味噌を気に入っている。

と実家の母にこぼした所、母のババ友だちも「孫は味噌にうるさい」と言っていたと聞き安心した。

ちなみに娘は、煮干+昆布でとった出汁でこの味噌を使ったねこまんまが好物。
普段はかつお+昆布派の我が家も、たしかにこの味噌には煮干があうと思う。

九州のメーカーが作っている甘めの味噌で、白味噌好きな人向け。


《フンドーキン》生詰無添加合わせみそ【850g】


★3日に1度は出すメニュー  オクラご飯+鮭

娘はオクラが好き。何も味がないご飯は苦手。組み合わせたものは大好物。
鮭も加えると少し塩っ気が入ることでより美味しくなるらしい。大喜びで食べる。


★宅配野菜でれんこんが届いたときのメニュー

Cpicon 簡単!もちもち♪れんこん! by さとら

我が家ではこちらに、干し椎茸、切干大根、にんじん などを追加している。
面倒なのでフライパンで大きく焼く。最後に 醤油+みりん を少し加えて風味づけ。

★昨日つくって夫にも娘にも大好評。しばらく10日に1度は出そうと決めたメニュー。

Cpicon 白米好きがうなる!里芋とじゃこのご飯 by umai

昨日は油揚げ、しめじも追加して炊き上げた。じゃこはしらす干しを利用。

里芋の皮むきは、いつかどこかでみた下ごしらえを知って楽になった。
泥つきのまま洗わず鍋にいれ、水から火にかける。沸騰したら2分ほどゆでて水にさらし皮をむく。
するするおもしろいように皮がむける。やっぱり冷凍里芋よりおいしい。


・・・・


娘は今、手づかみを卒業したいらしく、必死でスプーンと格闘する。
格闘がひと段落した頃、食べたい欲求が高まっているであろうタイミングを狙って運ぶ。

ちなみに、食が進まない時の原因は明らか。

・まずい (クチにあわなかった、ということにしておこう)
・変な時間に授乳をした (朝、食欲がないのはそのせいだと思う)
・気が散っている (テーブルの上が散らかっているとだめ)


幸いなことに娘は、生後間もないころから身長体重ともに成長曲線をはみ出し続けている。
長年にわたる体重ストックがあり、少々食べずとも成長に問題ないはず。

それゆえ、食べない対策は何もしていない。
さっさと諦めて食事チェアからおろしている。


それでも、さすがに食べたほうがいいんじゃないの?と思うほど続いた時は
普段とは違うシチュエーションで食べさせるとパクパク食べる。


かなり高い確率でうまくいくのはキッチンでのつまみ食い。
私が料理をしているモノをあげる、という雰囲気であらかじめ用意しておいた食事を手渡す。

娘は食べ物をもったまま、リビングへ行き座り込んで大切そうに食べている。
その背中を見ていると巣作りをしている動物のようだと思う。

とても行儀が悪くこんなことをしていると人には言えない。
そろそろやめなければ、と思いつつちょっと楽しいこともあり続けてしまう。


にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ   
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

ブログ村「幼児」カテゴリ現在14位の方のブログの過去ログを読んでいます。
しずか先生のコメントが優しくてついもらい泣き。Pちゃんにお奨めしたい。