懸賞に当選するコツ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

メリーズが今年の夏にやっていたキャンペーンに当選した。

欲しい欲しいと願い続けたアシックスのスクスクシューズ。
久しぶりに心から希望している商品に当選できた。本当にうれしい。

私が嬉しさ満開でダンボールを開封していたせいか、娘もニコニコ。
2人で喜びをわかちあった。


珍しく今週はラッキーが続いている。

先日、へそくりで購入した鍋が届いたときに、家計費で一緒に買ったこちら。


【減農薬栽培】【有機肥料】キュアリング倉庫・石蔵熟成品鹿児島県種子島から産地直送★
ご予約割引特別延長中![予約]安納芋(安納紅)5kg


安納芋ブームのせいか、安納芋の品質にブレがではじめているように思う。
本当に美味しい安納芋を手に入れるには、きちんとしたお店で買わなければ。

などと勝手な言い訳をつくり、予約した安納芋は今月末あたりに到着する予定。

こちらのお店では、購入者を対象にした独自のナンバーズを実施されている。
忘れていたころにメールマガジンで当選をしった。

自己申告しなければ受け取れない仕組みだから、気づけて本当によかった。



私は比較的、くじ運が強いタイプ。
懸賞はめったに応募しないけれど、応募したものはかなり高い確率で当選する。

それならどうしてたくさん応募しないのか、という疑問が自分でもわき
一時期あれこれ応募してみたものの全敗だった。


そこで気づいたことがある。
懸賞によくあたる人は、2通りあると思う。

本当にくじ運・懸賞運が強い人と、そうではない人。私は後者。


そうではないのに、なぜ当選するのか。

ズバリ。


「当選しやすい懸賞を選んでいるから」だと思う。


身も蓋もない言い方になっているけれど実際にその通り。
海外旅行やら高額家電製品は当選したことがない。

ホームランではなくシングルヒットを選ぶタイプ。我ながらせこい!

過去の経験上、ラジオのリスナープレゼントは当たりやすい。
法人が法人向けに出しているメルマガのプレゼントも当たりやすかった。

雑誌によく出ているように、ハガキをデコレーションするようなことはやっていない。
ただ求められている意見はきちんと書くようにしている。


ちなみに、今回当選したメリーズのキャンペーンは、靴のサイズを2つから選べた。
少しでも当選確率をあげようと、大きいほうのサイズに応募。

13cm と14.5cm なら、応募総数に2倍の開きがあるのではないかと思う。
14.5cmの靴をはく女の子なら、オムツを卒業している子だっているだろうし。

といっても、さすがに今の娘に14.5cmは大きい。
それでも来年には絶対はけるはず。娘の足よ、早く大きくなあれ。


★お福わけ代わりに‥‥
あたりやすそうな懸賞を発見!
http://www.heartre.jp/pc/community/detail/clid/27
紀文のおでん種 500名(関東・関西に住んでいる方のみ対象)




にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ   
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

羽田から香港に行けるって最近知りました。すごーく嬉しいです。
香港なら気軽にいける距離だし、おいしい中華のためなら娘を機内であやすくらい楽勝だ!(妄想スタート)