
美味しい焼き芋をいつでもご自宅で!【送料無料】南部鉄器 及源 みよちゃんちの焼芋鍋ミニ CA...
自宅から近いスーパーで売っている焼き芋はいつ行っても大人気。
販売時間の10分前に行かなければ、買うことができない。
去年の冬は娘がまだ『寝んね期』だったから、毎日のようにベビーカーで並んでいた。
それでも今年は1才になったばかりの娘が、一緒に並んでくれるとは思えない。
来年になれば話がわかるだろうから、おしゃべりしながら待てるかなとも思う。
それでも今年の秋冬を焼き芋なしでは乗り切れない。
こつこつ貯めたへそくりを使って、前々から欲しかった焼芋鍋をついに購入。
どれを買おうか迷った末、南部鉄器の老舗 及源の製品にした。
鍋底がボツボツになっていてドーナツ型という特徴のお鍋。
ちなみに楽天レビューで評判がいいのは「いも太郎」。石を入れて焼く鍋。

専用自然石増量!長いおイモも折らずに焼けます。本格的!【日本製】石焼き芋鍋 「いも太郎」
値段もいも太郎のほうが2,000円ほど安い。それでも、
・いも太郎鍋だと、使用後に石を洗うのが面倒になって、徐々に使わなくなりそう
・1本だけ焼くことが多いであろう我が家には、いも太郎鍋が大きすぎる
・みよちゃん鍋の「ヤキイモ ソムリエが選ぶNO.1焼芋鍋」というキャッチコピーは
軽く引くけれど物はいいのだろう
・折らずに1本丸ごと焼いたほうが美味しいのかな、とみよちゃん鍋の製造元へ
問い合わせると味に変わりはないと聞いた
ということで、南部鉄器の「みよちゃんちの焼き芋鍋」に決定。
そして到着から3日が経った。本当にちゃんとした焼き芋ができている。
焼き芋だけでなく、じゃがいもなど野菜を入れてもおいしくできる。
気になっていた重さは、ミニを選んだこともありさほど感じない。
ルクルーゼが自宅にある人なら馴染みある重さだと思う。
私はねっとりトロトロの焼き芋が好み。
そういう焼き芋になるかどうかは、サツマイモの種類によるという。
自宅にあったサツマイモは、種類が違うのかホクホク系だった。
思い切って安納芋を取り寄せることにした。
去年大ブレイクした安納芋は、さすがに今年も人気らしい。
評判がよさそうなお店は9月末までの早期予約で早割がきく。嬉しい。

【減農薬栽培】【有機肥料】キュアリング倉庫・石蔵熟成品 鹿児島県種子島から産地直送!
[予約]安納芋(安納紅)5kg【10月下旬出荷】※配達日指定不可【送料無料】※
届くのが10月下旬だから、自分への誕生日プレゼントにしようと思う。


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
焼き芋鍋に熱く語ってしまい、あまりにも長くなってしまいました。
実際に私が作った焼き芋の写真はお買い物日記にアップしました。<<<続きはこちら
私は紅葉派ですが、秋休み目前の今はディズニーランドのハロウィンツアーが人気だそうですね。
大阪からなら1泊2日でJALで飛ぶ!東京・横浜で3万円前後のようです。安くなりましたねー。
飛行機なら60分だし時間をめいっぱい使えるから人気なのかな。