
娘はもうすぐ1歳になる。
ベネッセから<こどもちゃれんじ baby>こどもちゃれんじ プチふぁーすと
という1歳向けの教材DMが頻繁に届くようになった。
DMが届くというのも私は過去に資料請求をしたことがある。
それは娘が生後2ヶ月の頃。起きている娘と何をしていいかわからなかった。
目を見て話しかけたほうがいいと聞くものの、話題はすぐに尽きてしまう。
何かとお天気の話をふっていた。正直、退屈だった。
「我が子を見ているだけで飽きないわー」
という同じ時期に出産した新人ママさんのブログを読むたびに、
退屈している自分にがっかりしていたことを思い出す。
そんなときに、こどもちゃれんじの存在を思い出し資料を請求してみた。
届いてびっくり。生後2ヶ月向けの教材は存在しなかった。(今となれば当たり前だと思う)
娘が受講できる月齢になった時には、娘の成長と教材がうまくあわない気がして
なんとなく受講に踏み切れないままここまできている。
そして今。
1歳からは月齢別ではなく、みんな一緒になるらしい。
届いた資料を娘に手渡すと真剣な様子で遊んでいる。
娘が気に入った体験資料は、めくれる絵本になっていてバナナやりんごが載っているもの。
一番気に入っているのは、拍手ができる仕組みの絵本。
新聞をまとめている場所にDMを捨てても、ご丁寧に拾ってきては遊んでいる。
そう、娘はベネッセの思惑通りに行動している。
そしてそんな娘を見ている親の私も、ベネッセの思惑通りに動いてしまいそうで怖い。
ひとまず、娘がしまじろうに惚れるかどうかで見極めようと思う。
今回届いているDMでは、しまじろうが小さくて娘の目に入っていない。
しまじろうが大きくうつっている販促グッズを送ってもらえないか、ベネッセに
相談してみようと思う。
今更ながら早すぎた資料請求を後悔している。
このタイミングで初めて資料を請求すれば、ベビーバスタオルがもらえるらしい。
私が資料を請求したときは、ヌードルカッター付の離乳食保存タッパーだった。
残念なことに食洗器が使えないと書いてあり、押入れにしまいこんである。
無料プレゼントの商品だからきっと薄手で軽い素材なのだろうと思う。
これなら汚れても惜しくないし、水遊びをさせるときにぴったりだろうなあ。
タッパーと交換してほしい。涙。

<こどもちゃれんじ baby>資料請求されたかたへ全員無料プレゼント中♪


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
前の会社を退職する際、取引先の方が送別FAXを送ってくれました。以前ベネッセにお勤めだったそうで、
直筆のしまじろうが泣きながら手をふってくれているものです。今でも大切に保存しています。