
Aera wity Baby からプレゼントしてもらった鑑賞券を握り締めて
上野の藝大美術館までシャガール展を見に行ってきた。
通常は閉館日のところ、この日だけ親子鑑賞デーとして特別開館。
ベビーカーを受付で預かっていただき抱っこで娘と鑑賞することにした。
娘にとっては初めての美術館。独特の雰囲気に少し驚いているようだった。
名画をじーっとながめている。
世界的に有名な絵画は0歳の子にも何かを訴えかけるのかもしれない。
1作ずつゆっくりと観て周り、親子ですばらしい時間をすごさせてもらい
心身ともにリフレッシュすることができた。
となることを期待して出かけたものの、私たち親子に美術鑑賞は向いていなかった。
まったくもってシャガールさんに申し訳ない。
今回、親子でシャガール展のプレゼントに応募してみたのは理由がある。
愛読しているブロガーさんがしょっちゅう親子で美術鑑賞を楽しまれていて、
いつもいつも記事を読むたびに素敵な親子だなあ‥‥と憧れていた。
いざ、私たちも!と思いきや、決定的に違うことがあった。
母親に美術鑑賞の趣味がないこと。
お恥ずかしい話、シャガールって誰?状態の私。
抱っこ紐の中にいる娘に話かけるのも「上手な絵だねー」が精一杯。
実際の娘は美術館にいるときに、ぐずったり大きな声をあげることはなかった。
それでも「興味ありませーーーん」といわんばかりの態度。
そんな娘が首を後ろに向けて何かを真剣にみているようだった。
私の背中側に素敵な絵があるのかな?とふりむいてみたら、
黒いスーツを着たスタッフさんが娘をニコニコして見てくださっている。
結局私たちは館内をほぼ素通りするしかなかった。
それどころか快適な室温&湿度に保たれた場所で散歩をしたら、娘は眠たくなったらしい。
美術館を出てすぐ深い眠りに入ってしまった。
これ幸いとばかり、私は上野駅へ戻りあんみつを食べて帰った。


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
エビマオ挙式すごかったですね。私の心に一番残ったのは伊藤英明さんでした。笑。
お色直し退場時、あの雰囲気の中で海老様にお酌ができるのはすごい。スピーチも素晴らしかった!