おもちゃを舐めるから遊ぶへ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

のんきな3人ぐらし border=Beck/ベック社 トレインカースロープ


娘は人一倍、おもちゃを舐めるのが好きらしい。
どこへ行っても最初の10分~20分は、ひたすらおもちゃを舐めている。

ズリバイやハイハイをするようになった頃でも、最初は座り込んで絶対に動かなかった。
無理やり動かそうとしてもダメ。

ひたすらおもちゃを舐めて周りを観察しているようなそぶりをする。
散々舐めまわして気が済んでから行動を開始する人みたい。


娘がおもちゃを舐めはじめた頃はよく悩んだ。


・公共の遊び場であり、みんなが使うおもちゃを娘が舐めていいのか
・そもそも衛生面は問題ないのか


他のお母さんが「みんなが使うんだから舐めちゃだめでしょー」と
お子さんを制している姿を目撃してからは、特に前者が気になりだした。

両家の母は後者を気にしていた。携帯の動画を送るたびに、気が気でない様子。


みんなが使うおもちゃを舐めていいのか、という点については複数の児童館や
育児支援センターで、職員さんに聞いてみた。

返ってくる答えは見事に一致している。

「赤ちゃんは舐めて確認するんですから、児童館側としてはまったく問題ありませんよ。
 べっちゃべちゃになってしまった時は私たちが洗うか拭くかしますから、
 お帰り前に手渡してもらえると助かります。」

それ以降、娘が舐めたおもちゃはささっと拭いてから戻し、布製のものは
自分で洗うか職員さんに手渡している。


衛生面については、夫の「雑菌やすぐ治る病気は赤ちゃんのうちにたくさんもらって、
丈夫な子に育てよう」という方針に賛成したから気にしない事にした。



いつもいく育児支援センターには、写真のように木の車を走らせるおもちゃがある。

娘はこの走らせるための車が大好き。ひたすら舐めまわす。
舐めるだけでなく口の中に全部いれて食べている。

職員さんいわく、この小さい車は赤ちゃんに大人気でみんな食べているらしい。
人気なのが黄色で次は赤。なぜか青の車は敬遠されているのだとか。

毎回、黄色の車を口にほおりこむ娘に「こあずきちゃん、みてみてー。車が走ってるよー」
と正しい遊び方?を見せること数ヶ月。


ついに、娘が車を走らせようとレールの上に車をのせた。

舐めて遊ぶだけではなく、走らせることができるおもちゃなのだと気づいてくれた。
舐める専門家が遊ぼうとしている姿に感動。娘の成長がうれしかった。

おかあさんごっこ、を始めてくれる日が待ち遠しい。
私は赤ちゃんかペット役に立候補しようと思う。娘には主役をお願いしたい。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

自分が出産して、お祝いでおもちゃをもらえると嬉しいと気づきました。何気におもちゃって高いですもんね。
次に男のお子さんが生まれた方へのお祝いを送る機会があったら、これにしようと決めています。