
子供が喜ぶ食物アレルギーレシピ100
ついにでた食物アレルギー。
果物で一番アレルギー反応がでやすいといわれるメロンがアウト。
卵・牛乳は一歳すぎにデビューをさせる予定にしている。
小麦、大豆が問題なくて一安心していたら果物にきた。
台所でメロンを切っていた私に娘が近づいてくる。
いつも果物に無反応な娘ゆえ、パフォーマンスがてら
小さく切ったメロンを与えてみた。
神妙な顔をしながら飲み込んでいる。
また私の顔をみにきた。もしや?と二口目を与えてみる。
口に入った時、なんと娘がニッコリとした。
超少食の娘が食べ物を口にして「おいしい」といっている。
とても嬉しくて行儀の悪さを気にせず、追加で二口ほど与えた。
5分後、みるみる口の周りが腫れてきた。
あらら、かぶれちゃった?と様子をみていたら症状が悪化。
アレルギー反応だ!!
顔だけでなく全身に症状がではじめた。
運が悪いことに翌日から実家へ帰省することになっている。
医者へ行こうと慌ててタクシーに飛び乗った。
病院の待合室(食べて30分後)が一番ひどい症状だった。
幸い、娘は機嫌がいいものの痛々しい症状に私の気分が滅入る。
診断結果は、全身に反応がでていることから
かなり強いメロンアレルギーとのことだった。
実をいうと、アレルギーに無縁だった私が20代半ばで
突如メロンアレルギーになり、五年ほど食べなかった時期がある。
今は大丈夫になったなけれど、喉がかゆくなる症状は残った。
母親の私に症状がでるのだから、娘にでるのはやむを得ない。
どうしてもっと慎重に与えなかったんだろう。反省しきり。
薬を処方され、三日ほどで完全にきれいになった。
皮膚科の先生に、アレルギー血液検査の相談をしてみた。
かかりつけの小児科医に相談したほうがいいけど、
娘の場合は皮膚科としては薦めたいと言われる。
ぽっちゃり娘から採血するなんて難しいにきまってる。
親の私が安心して育児をするために、娘に怖い思いをさせるのか。
どうしても気がすすまない。
東京にもどったら、先日健診で行った小児科に相談してみよう。


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
食物アレルギーを軽く考えてはいけませんよ、呼吸困難になることもありますから。
と皮膚科医にいわれ、気を引き締めることに。何事も慣れてくると人一倍、大雑把・大胆・適当になりやすい自分を反省中です。