10ヶ月になりました | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
フィッシャープライス ベビーギア レインフォレスト・ジャンパルー

生後10ヶ月目を迎えた。娘が生まれて300日あまり。

控えめにカウントしても、1日30回は娘の名前を連呼しているだろうから
かれこれ1万回以上、娘の名前を呼んでいることになる。

さすがに覚えてくれたに違いない。

床にしゃがんだ状態で、すくっと何も持たずに立つという行為が
だいぶスムーズになってきた。

座るときも尻もちをつかず、静かにお座りをする。

立っていられるのは最高で10秒ほど。
ぐらぐらも減り、少しずつ安定しているような気がする。

つたい歩きはあまり好きじゃないらしい。
ハイハイも好きじゃないと思う。

いずれも目的物へ到着するための移動手段だとしか考えていないように見える。


その反面、写真のジャンパルーは相変わらず大好き。
1日最高でも2回まで、1回あたり15分~20分だけというルールがよかったのか、飽きていない。

生後7ヶ月ではじめたパチパチも絶好調で続いている。
食事中に私がよく拍手をするせいか、娘も食べた後で自画自賛をしている。

手が大きな娘は音も大きい。
すばやくなった動きは、もはやパチパチという枠を超えてしっかりとした「拍手」


バイバイはしない。
たまに手をあげているけれど、偶然のような気がする。

ちょうだい、どうぞに至っては無反応ともいえる。
私がやってこなかったからだろうなあ、と反省中。

後追いは一時期のひどさはないもののまだ少し残っている。
夫以外の人に預けることはできない。

普段から甘える仕草をあまり見せず、クールなタイプの子ながら
離れ離れになるのは嫌なんです、と言わんばかりで号泣。


ベッドの上で、娘をすわらせて少し離れたところから
「ゴロゴロ!」と言いながらぐるぐる転がり娘に近づくと爆笑する。

バスルームとトイレが大好き。

たとえ機嫌が悪くても私がトイレへ行き、扉を少しあけた状態にしておくと
ニタニタしながら扉をあけたり閉じたりしている。

食事を少しだけ食べるようになった。

同月齢のお子さんが食べている平均量には遠く及ばない。
少しでも食べている姿を見るとやっぱりうれしくなる。

おもちゃで一緒に遊んでいると、「ワタシがやるの」とばかりに
大人の手を振り払うことが多くなってきた。

そんな感じの9ヶ月。10ヶ月目も楽しく過ごしていきたい。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

ジャンパルーがなかったら夕方の段取りが一切進まずイライラしていただろうと思います。
私にとってはパタパム・エルゴといった抱っこ紐に続いて、あってよかった育児グッズです。