
エルゴに限界を感じはじめた私は、新しい抱っこ・おんぶ紐を探しはじめた。
見た目が好みのタイプだったRAQ(ラクー)がどうしても気になって仕方がない。
1週間のサンプル品レンタルがあると知って申し込んだ。
RAQはまだまだクチコミ情報が少ない。2009年から発売された商品なのかな?
国内で作られていることに加えてポップな柄の生地が特徴みたい。
sun&beachと同じグループにいるキャリアだと予想。
写真の上がラクー(のサンプル)、左がエルゴ、右がマンジュカ。
こうして比べてみるとよくわかるけれど、微妙なカタチが全然ちがう。
腰にベルトを巻いて子どもを乗せただけで使用感が全然ちがうのがわかる。
RAQは残念ながら私には不向きのキャリアだった。
といっても私は全ユーザーの中で限りなく少数派に入っているはず。
身長体重ともに男児の標準曲線を超えた8ヶ月の娘を抱っこしたいと願っている。
私自身は肩こり腰痛もち、昔からスポーツとは縁遠い生活。へたれ丸出し。
こんな私には向いていないというだけの話。
RAQを検討している方の少しでも参考になれば、とできる限り客観的に考えてみた。
<RAQが向いていると思う人>
▼いま現在、ニンナナンナなどの多機能型キャリアorばってん式おんぶ紐を使っている
→エルゴノミック(人間工学的)キャリアを使ったことがない人であれば
感動的な使いやすさだと思う。
▼おんぶをメインで使いたい
→おんぶをした時エルゴやマンジュカだと肩ひもをとめるスナップが首の近くまで
きてしまうけれど、RAQは下のほうで止められるから首が楽だった。
逆の言い方をすれば、前向き抱っこだとスナップが背中の下のほうに来てしまい
身体が硬い私は一人で止めることができなかった。マンジュカより止めにくい。
▼デザイン性と携帯性にもこだわりたい
→私のように毎日が限界にチャレンジ型は、デザインにこだわる余裕がない。
エルゴ・マンジュカ・ベコバタフライの3つを比べて、どれも似たような感じだと
思える人は余裕があるのだと思う。(私にはこの3つがまったく違うように感じる)
そういう方がうらやましくて仕方がない。
RAQは見た目も可愛いし、機能性もある。これから人気が出るキャリアだと思う。
小さなバッグに入れることができる。折りたたんだ感じはマンジュカに似ている。
個人的な所感として、エルゴを日本人体型にあわせたキャリアだと感じた。
スリーピングフードなどはエルゴとほぼ同じ。
‥‥‥
どうやら私は抱っこ・おんぶ紐が好きみたい。
自分がマニアになるとは思いもしなかったけれど、必要に迫られて
色んな商品を調べてたりサンプルを取り寄せているうちに詳しくなってきた気がする。


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
もうすぐパタパムが到着します。楽しみでなりません。