
そろそろストローの練習をしたほうがいいらしい、と知った。
っていうより、もっと前から練習されている人が多いことを知らなかった。
同じ月齢の子をもつブロガーさんが「あっさりできた」と書かれて
あったのを見て、よしうちもやってみようと思い立った。
哺乳瓶を生後2ヶ月目で拒絶された後は、生後5ヶ月のときに1度だけスパウトを与えた。
ちゅーちゅー噛んでまったく意味がなかったため練習もせず断念。
その後は離乳食が進んでいないこともあって、必要性を感じず何もしてこなかった。
近所のドラッグストアで買ってきたストローマグを娘に手渡してみる。
不思議そうな顔をしつつストローを噛んだ。真顔で吸い出した。
30秒ほどでクチに麦茶が入った。
そこからは早い早い。大好物の麦茶のために必死で吸いまくりあっさり攻略。
娘は私たちの手や腕をクチにもっていくと、すごい勢いで吸いだす。
クチに入るものは吸い付く癖がある娘ゆえにストローに練習は不要だったらしい。
それにしても娘に麦茶を何ccを与えればいいかわからない。
とりあえずお風呂上りに50ccを入れて渡してみた。
いつもはスプーンでちまちま飲ませてもらっていた麦茶が飲み放題。
興奮しているのか喉が渇いていたのか、50ccを一気のみ。
ちょっと飲みすぎではないかと怖くなってしまい、次の日から30ccに減らしてみた。
ストローが使えるようになった、と実母に報告したところ
「これから暑くなるから、水分補給ができるしちょうどよかったね」と言われた。
その時にハッと気づいた。
今月に入って夏日のような気候が続いた。
上野公園の絵本フェスタの日は特に暑かった。30℃近かった気がする。
あの時、娘だって喉が渇いていたはず。
何でもいいから飲みたかったんじゃないか。
私は一人でぐびぐびお水を飲んでいた。
なんだか娘に悪いことをしたような気がする。
これからお出かけ時は、麦茶を少し持ち歩こう。
娘が早く言葉を話してくれるといいな。と初めて思った。


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
韓国服が激アツだということを知りませんでした。