
3日ほど前からハイハイの体勢で進むようになった。
それでも3歩ほど動くと、おすわりして休憩したりよそ見をしたり。寝転がったり。
おもちゃを「エサ」にちらつかせても、すぐ諦めてしまう。楽しそうではない。
てっきり、動きはじめたら止まらないものだと思っていたから、
そんな娘の態度が少し意外だった。
実家の母へ娘のハイハイ動画をケータイで送った所
「そりゃ疲れるんだから、休憩しているんでしょ。」と返信がきた。
育児支援センターの職員さんに聞いてみると、確かに母の言うとおりらしい。
ハイハイというのは赤ちゃんにとってとても労力がいる行為なのだそう。
お尻を持ち上げるだけで筋肉を使う。そして足を動かす。1歩、2歩。
「あれ?いま、私、動いた?」脳みそも一気に活動しはじめる。
目の前にいるお母さんが喜んでいる。「もうちょっと動いてみようかな。」
そうはいっても身体がきつい。ちょっと休憩。
どうやらこんな雰囲気らしい。
ハイハイで動きながら筋肉を鍛えていって、そのうちロングドライブができるようになる。
身体の大きな娘ゆえ、お尻を持ち上げるだけで一苦労なのかもしれない。
そうこういっていたら、昨日あたりから5歩、6歩と行くようになった。
娘がハマっているユニバーサル絵本(点字つきの絵本)を見せて、
「こっちこっち」と呼ぶと少しずつ動きはじめる。
ハイハイができるようになって、身体の動きがしなやかになってきた。
ベッドでごろごろしていると夫や私の身体にすり寄ってくる。かわいい。
「ねんね期」だった頃の娘より、今の娘のほうが何倍も愛しく感じる。
コミュニケーションがとれるようになったからかもしれない。
夫と2人で娘を褒めちぎっている。
こんなこと人前でやるのは頂けないと思うから、せめて家の中だけは。


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
娘がお風呂で私の乳首をにぎるわ、ひねるわ、激痛です。