相変わらず食べない娘 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

離乳食をスタートさせて早くも2週間ちょいが過ぎた。

相変わらず娘は離乳食を食べない。ここまで食べないとは予想外。

食卓いすに座って、エプロンをつけて、いただきます という一連の流れは
大好きなようで毎朝エキサイティングしている。

一口めのお粥は「あーん」と大きな口をあけて食べる。
もぐもぐと上手に口も動かしている。そしてごっくんと飲み込む。

以上。


どうやら娘の離乳食は一口で終わるものになっているらしい。

かぼちゃ、ブロッコリー、にんじん、と野菜をあれこれ与えてみるも
すべて嫌がられている。

ほんの少しは口に入ったかと思っても、ウンチに何も出てこない。
娘の胃腸がすばらしく丈夫で、完璧に消化されているからウンチに出てこない。

なんてポジティブに考えてみたもののやっぱり食べていないのだと思う。

本やネットをみて、こうすればいい、ああするといい、というのを
片っ端から試してもだめ。


最強母乳外来で「おっぱい星人の子は離乳食の進みがゆっくり…」という記述を
読んでおいてよかったと思う。

私にとって唯一といっていいママ友(共にビッグベビー)の
息子さんも娘と同じように食べないらしい。

先週会ったときに2人で笑いあった。


「きっと食べないだろうなあ」「今日は食べてくれるかも!」と思いつつ、
用意する離乳食。

私は同じ境遇の人が身近にいるから、悩まずに過ごせるけれど
一人で悶々としていたらストレスがたまる一方だと思う。

必死でつくって食べないときたら、そりゃあイライラして子どもの口を
強引にあけたくもなる。しみじみそう思う。

育児は自分に余裕がなくなった途端、苦しみに変わると日々実感している。

今はまったく食べない娘も、いつかは山のように食べる日が来る。
そう信じて離乳食(食べさせ)担当の夫とがんばろう。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

離乳食を食べた後に授乳すると、待ってましたとばかりに飛びついてきます。
乳から離れるための食 であることを理解しているのかな。だから食べたくないのかな。