最長記録は4時間半 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

明日は娘のハーフバースデー。(ってこじゃれた言い方だなあ)
早いものでかれこれ半年も一緒に暮らしてきた。

家でほとんど泣かない、泣いても短時間のみ、ぐずり泣きは数える程度、
少々なら一人でほっておいても大丈夫、睡眠不足でないかぎり機嫌良し、
19時に眠る、昼寝は平均90分、にこにこ笑顔。

どう考えても育てやすい人だった。
そのおかげで、育児中にイラっとしたことは多分なかったと思う。

といってもうまくできているもので、現時点で身長体重ともに1才女児の
平均を軽く超している娘を育てるのは容易ではない。

2日前、娘を抱き上げた瞬間によろけてしまい、靴下がすべってテーブルに
足をぶつけて娘ともども転んでしまった。

スライディングをする姿勢で娘を落としてしまい、ギャン泣き。
娘を落とすのはこれで何度目だろうか。


いままでずっと夜の授乳は2~4時間間隔だった。
平均3時間で、4時間あくのはめったにない。最長記録は4時間半。

深夜2時をすぎると2時間おきになる。下手すれば90分。
身体がきつくて添い乳のままだから、私の記憶も途切れ途切れ。

それでも娘はゴクゴク飲んで眠っていく。

生後4ヶ月あたりからまとまって眠ってくれる子が多いと聞いた。
かれこれ半年も細切れ睡眠をしているのは、珍しいのかもしれない。

イトーヨーカドーの育児相談会で、助産師さんにダメ元で相談してみた。

娘の体格や母乳オンリーということを考えると、3~4時間間隔も
やむをえないかも…とやんわり言われた。

それでも明け方の2時間間隔は、添い乳をせずに起こして飲ませて
満腹になるまで飲んでもらえば3~4時間になる可能性が高いと聞いた。

早速実践してみると、その通りになった。

添い乳だと娘も寝ぼけているから、飲んでいるようで飲めていないらしい。
途中でゲップをはさんで目いっぱい飲んでもらえばよいと聞いた。

深夜、自分の身体を起こして、娘を抱き上げるだけで一苦労。
バックドロップのように娘と2人で後ろに倒れそうになる。

それでも頑張ると、明け方でも3時間連続で眠ってくれる日が増えてきた。
添い乳の回数が減ることで、私の身体も調子がいい。

娘が母乳メインで暮らすのもあと3ヶ月くらいなのかな。
ウンチが固形になるまでは頑張ろう。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

卒乳後に食欲が爆発しないよう、少しずつ食べたいものを解禁しはじめました。