まずは手始めに、新聞に入っている広告を見ることからはじめている。
夫も娘が生まれたことで、マンションを買ってもいい時期かもと
思いはじめてくれたから話が早い。
昨日は柏の葉キャンパス二番街のちらしを熟読して考えた。
このマンション名には記憶があった。
今年の年賀状で夫の元同僚が引っ越された住所だった。
不思議なマンション名だな、と思ったら「柏の葉キャンパス」という駅が
つくばエクスプレスにあり、そこに広がる大規模なマンション名だった。
秋葉原まで27分で行ける上、部屋も広いし価格も予算内だしいい感じ。
大規模マンションというだけあって、本当に大規模。
マンションの棟によって駅から徒歩6分~8分というのだから、
うちの町内すべてがマンション区画ということになる。
なんだか楽しそう。俄然前向きになってきた。
そんなとき、ふっと気づいた。
つくばエクスプレスは電車の乗車賃が高い。
柏の葉キャンパスから秋葉原まで片道650円。
夫は交通費が会社から出るからいいとして、問題は私たち。
毎週のように都心に出かけてしまうと電車賃だけで大変なことになってしまう。
東京に住んで嬉しかったことのひとつに、電車賃が安いということがある。
23区内であれば相当遠いところへ行ったとしても、片道200円程度。
これに慣れてしまっている。
柏の葉キャンパスへ引っ越すとなると、基本的には近隣で遊ぶことになる。
車は維持費を考えると持たない気がする。
そうすると、私の行動範囲がかなり狭くなってしまう。不安。
夫にこぼすと「行動範囲が狭い生活は、私には向いていないのでは」
とあっさり言われた。
マンションを買うということは自分の生活圏が変わるということ。
改めてそれを実感した。
想像以上に「どこに住むのか」ということは大きな問題だと感じた。
じっくりゆっくり考えなければいけないと思い始めている。


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
オリンピックがもうすぐ終わってしまうのが寂しいです。
ただいま「マイスミ」に参加中!
