おむつなし育児 「娘が怒った」 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

おむつなし育児をはじめて早1か月。
相変わらず進歩のない親子は、基本的に寝起きのみオマル作戦で継続中。

「足を広げられないから、ウンチがしにくいんじゃない?」

ホーロー製のおまるを使っている娘を見た夫がこう言った。
男と女は違うのではないか、と思いつつ以前から気になっていたイス型おまるを購入。


起きてきた娘をおニューのおまるのせてみる。

まだ半分寝ぼけている娘は「なんじゃこりゃ?」と言いたげな顔で
おとなしく座りかけた。すると突然

「ぃぃイィイイイイイーーー

とすごい顔で私を見て暴れだした。どうやらプラスチックが冷たかったらしい。

冬場はプラスチックの冷たさを嫌がる赤ちゃんが多いらしい、とクチコミ情報をみて
知っていたものの、手で触っている限りは大丈夫だと思った。申し訳ない。

しかし娘があんな態度をとる(とることができる)事に心底驚いた。
私は4ヵ月児をあなどっていたのかもしれない。

不快な症状は泣いて訴えるものだとばかり思っていたから、
怒っている感情をあらわにする姿にビックリ。

その顔はあまりにも可愛くて、起きてきた夫に何度も何度も真似をして見せた。

そんな母に不満が残ったのか、娘は朝の排泄をおまるでしなかった。
昼寝のあと、暖房で少しは温まったであろうニューおまるに再度のせてみる。

「ぃぃイィイイイイイーーー
だから冷たいって言ってるでしょーーーー!!といわんばかりの態度。

またしても娘に怒られた。進歩のない母で度々申し訳ない。
そんなに冷たいの?と思い、私も履いていたズボンをおろして座ってみる。

太ももに触れると飛び上がりかけた。手で触るのとは大違い!
プラスチックは冷たすぎる。

その後、お湯で便座まわりを温めてもう一度座らせてみた。
なんとおしっこが前に飛び出た。女の子なのに前に飛んでいくなんて…。

どうやら警戒していた娘は、必死で浅座りをしていたらしい。
背中まできっちり座らせてみると無事おしっこは着地に成功。

ホーロー製のおまると違って出た瞬間を目撃できて楽しい。
暖かい季節になったら、イス型をメインで使いたい。

早く温かくならないかなあ。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

リビングとの調和を考えて白を買いました。真っ白すぎて明らかに便器っぽいです。ああ。