
生後4ヶ月後半に入った娘。
客観的に考えて、常にニコニコしている娘は育てやすい子だと思う。
家ではめったに泣かないし、泣いても「呼び出し」目的のみで
すぐに泣き止んで機嫌がなおる。(反面、外ではよく泣く内弁慶型。)
娘は常に手足を大きく動かしていて、一人筋トレに余念がない。
頭と足を持ち上げての腹筋体勢が好き。ベビーカーの中でもやっている。
ただ一つ。私を悩ませてくれていることがある。
それは4ヵ月にして70センチ、9キロに到達してしまったということ。
1才児と変わらぬ体格ゆえ、母乳だけではあっという間にお腹がすくのだと思う。
夜も相変わらず頻繁に起きてくれる。(連続睡眠の最長記録は4時間。とほほ。)
そんな娘をエルゴを使っておんぶをした所、肩と腰が痛くて驚いた。
前抱きしている時に比べると格段につらい。
皆さんが「エルゴでおんぶするとラク!」と仰るのにどうしてなんだろう。
エルゴで抱っこなら2時間はできるのに、エルゴのおんぶだと30分が限界。
ベルトの位置を何度も調節したり、画像をのせている方と自分を必死で比べた。
どうやらエルゴは構造的にお尻が下に下がるため、他のおんぶ紐と
比べて赤ちゃんの頭の位置が低くなりやすいということがわかった。
腰が弱い私には、エルゴでおんぶが向いていないのかもしれない。
もう少し頭の位置が上にくると少しはラクなのではないかと思い
他のおんぶ紐を探すことにした。
あれこれ検索して、北極しろくま堂の「昔ながらのおんぶひもがよさそうだと
サンプルを取り寄せてみる。到着が楽しみ。


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
サンプルは北極しろくま堂の公式HPお問い合わせ欄から申し込めますよ